2015年10月02日
『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-10 ~既存事業1-8 水産~
先回は、水産場面での微生物活用のなかでも、
1】魚貝類の健康増進、旨味向上
2】微生物の作用を調整して作る水産発酵食品の製造
の2つについて取り上げました。
今回は、魚貝の生存域である「水」を、微生物の力で浄化している事例をお伝えします。日本をはじめ海外でも、微生物は活躍しています。
続きを読む "『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-10 ~既存事業1-8 水産~"
posted by noublog at : 2015年10月02日 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2015年09月25日
『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-9 ~既存事業1-7 水産~
今回は、水産場面での微生物活用についてお伝えします。
水産業での微生物活用は、大づかみには、
1】魚貝類の健康増進、旨味向上
2】塩辛や魚醤など、水産発酵食品の製造
3】養殖場をはじめとした、水の浄化
に活用されているようです。
続きを読む "『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-9 ~既存事業1-7 水産~"
posted by noublog at : 2015年09月25日 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2015年08月16日
日本農業、破壊の歴史と再生への道筋7~農協からの離反⇒自立・自考の機運
前回記事:日本農業、破壊の歴史と再生への道筋6~”脱農業”で肥大化したJA農協
「農政トライアングル」の要として、”脱農業”で肥大化し続けてきたJA農協。
一方、ますます疲弊していく農業界への危機感から、志高い農家達を中心に(お上からの)自立・自考の流れが芽生え始める。
続きを読む "日本農業、破壊の歴史と再生への道筋7~農協からの離反⇒自立・自考の機運"
posted by noublog at : 2015年08月16日 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2015年08月12日
『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-8 ~既存事業1-6 畜産-2~
先回は、反芻動物の消化の仕組みなどを探りながら、微生物活用の効用を知ることが出来ました。
しかし一方で、微生物活用は、近代市場の効率的な大量生産を目指す過程で生まれた弊害を、微生物の力で弱めているに過ぎないのではないか?との疑念も生じました。 根本的には、ゆき過ぎた市場原理が、人間本来の生活のあり方、あるいは自然の摂理に則った安全な食生活を甚だしく歪めてしまった。という事が問題だとあらためて捉え返す必要があります。
この視点を忘れることなく、ブレることなく、新しい可能性を探索していきたいと思います。
皆さんも、現在の問題点の本質を発掘、可能性の萌芽を掴んだら、是非発信をお願いします。
続きを読む "『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-8 ~既存事業1-6 畜産-2~"
posted by noublog at : 2015年08月12日 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2015年08月07日
『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-7 ~既存事業1-5 畜産~
微生物を活用した事業を探っています。今回は『畜産』領域の探索です。
畜産も農業と同様に「命」を扱っており、そこにはやはり微生物が大いに影響しています。相手が動物なので、我々人間への影響と近い面も多々あります。
最初に「反芻胃」の仕組み、そして畜産の現場で疎まれている「悪臭」に関する見識に触れようと思います。
構造をしっかり把握していれば、成功も失敗も次に活かせるからです。
しかし同時に、市場が要請する過当競争=「安く」「大量生産」のために投与する近代飼料が、自然のバランスを崩している実態も垣間見えてきますので、この点も見逃さないで下さい。
その上で次回、可能性が感じられた既存事業を紹介します。
続きを読む "『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-7 ~既存事業1-5 畜産~"
posted by noublog at : 2015年08月07日 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2015年04月16日
『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-6 ~既存事業1-4 自然農法~
これまで、土や肥料に関して調べてきましたが、自然の摂理を尊び学ぶ「自然農法」こそが、地球環境を考えても、人体に及ぼす影響のみならず、作物がたくましく、さらに食味も良いといった点で『本源的な農法』と認識していいように思います。微生物に着目しても、この農法は土中の微生物を活性化させ、植物と微生物の共生関係を生み出しているのです。
しかし、誰もが化学肥料や農薬を使わない自然農法が良い。と考えていても、現代の市場社会のなかで、収益を上げて「勝てる農業」まで到達できなかったのが現実でした。しかし、岩澤農法など創意工夫を凝らした不耕起農業は、市場の中でも十分に闘える域まで来た様です。この流れを後押ししたいと思います。
さて、本日は、土と肥料に関してのまとめとして、自然農法の有効性に関する論考を紹介し、最後に、自然農法にチャレンジ、研究、普及に勤しんでいらっしゃる集団を紹介したいと思います。
続きを読む "『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-6 ~既存事業1-4 自然農法~"
posted by noublog at : 2015年04月16日 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2015年04月07日
『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-5 ~既存事業1-3 肥料関連・既存事業~
本日は、先回の続きで、肥料について扱います。
先回は「肥料の概要」を扱いましたが、今回は「微生物を活用した肥料」に焦点をあてて、既存の事業を紹介させていただきます。
他にも、たくさんの新しい試みがなされていると思うので、この事業は注目に値する!という事業があれば、是非紹介して下さい。
続きを読む "『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-5 ~既存事業1-3 肥料関連・既存事業~ "
posted by noublog at : 2015年04月07日 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2015年04月02日
『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-4 ~既存事業1-2 肥料の概要~
今回は、「土」づくりともおおいに関連がある肥料(植物を生育させるための栄養分として、人間が施すもの)について扱います。
まず今回は、近代農業に不可欠なものとして用いられている肥料の概要を理解しておきましょう。(Wikipediaから抜粋)
その上で次回、乳酸菌等の微生物の活用に主眼を置いて肥料の効果を高めたり、あるいは改良するなどの試みについては、「既存事業」として紹介していきます。
続きを読む "『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-4 ~既存事業1-2 肥料の概要~"
posted by noublog at : 2015年04月02日 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2015年03月10日
日本農業、破壊の歴史と再生への道筋6~”脱農業”で肥大化したJA農協
前回記事:日本農業、破壊の歴史と再生への道筋5~農協が作り出した「高コスト農業」
補助金漬けで産業基盤をみるみる衰退させていった農業界。対してJA自身は、”脱農業”でますます肥大化していく。
■脱農業化の温床となった「准組合員制度」
「日本の農業を破壊したのは誰か」(著:山下一仁)より引用(P110)
農協は農業者を正組合員とする職能組合である。しかし、農家ではなく地域の住民であれば誰でも組合員となれ、意思決定には参加できないが組合の事業を利用できる「准組合員」がいる。他の協同組合にはない農協独自の制度だ。
>准組合員制度を認めたことは、JAが農業以外の事業を活発にかつ大々的に行う温床となった。准組合員の関心は農業ではなく、都市銀行が貸し出しをためらった住宅ローンや自動車ローンなどの小口ローンだったので、農協ローンはその間隙をついて発展した。准組合員制度はJAが脱農業化によって発展することを後押しした。しかも、2001年には、准組合員資格はさらに拡大され、地域の住民でなくても農協から継続的に物品を購入したりサービスの提供を受けたりしている個人も、准組合員となれることになった。
「組合員」の”拡大解釈”を経て、広大な「耕作地」を手にしたJA農協は、もはや「農業協同組合」とは全く異質の組織体へと変容していった。
続きを読む "日本農業、破壊の歴史と再生への道筋6~”脱農業”で肥大化したJA農協"
posted by noublog at : 2015年03月10日 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2015年03月05日
『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-3 ~既存事業の例・1 土~
微生物や乳酸菌関連の事業を調べてみると、既に極めて多くの事例があります。時折TVを見ると、微生物活用を売りにした商品の広告がとても増えてきました。今後ますます、微生物の可能性が拡大していく予感がします。
さて、今回は事業化に向け、まずは既存の事業を類型化し、具体的な事業(これからの可能性が感じられるもの)をまとめたいと思います。
このまとめが、将来の事業の中核となるであろうサイトの一つのコンテンツになる事を想定しています。
続きを読む "『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-3 ~既存事業の例・1 土~"
posted by noublog at : 2015年03月05日 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList