日本農業、破壊の歴史と再生への道筋5~農協が作り出した「高コスト農業」 |
メイン
2015年03月05日
『微生物・乳酸菌関連の事業化に向けて』-3 ~既存事業の例・1 土~
微生物や乳酸菌関連の事業を調べてみると、既に極めて多くの事例があります。時折TVを見ると、微生物活用を売りにした商品の広告がとても増えてきました。今後ますます、微生物の可能性が拡大していく予感がします。
さて、今回は事業化に向け、まずは既存の事業を類型化し、具体的な事業(これからの可能性が感じられるもの)をまとめたいと思います。
このまとめが、将来の事業の中核となるであろうサイトの一つのコンテンツになる事を想定しています。
まず、考えられる「類型」を整理します。
1.乳酸菌農法(土・肥料づくり。作物の成長促進。病気に対する耐性向上など)
2.畜産、林業、水産での活用(旨味向上、生産性向上など)
3.健康・美容(発酵食品、健康飲料、腸内環境改善、体質改善、免疫力上昇、虫歯予防、病気治癒、美肌、化粧品など)
4.環境浄化(放射能除去・無害化、水質・土質・空気質改良、悪臭除去等の汚染改善、殺虫)
5.創エネ(発電、水素生成、レアメタルなどの資源回収)
6.精神性向上(ストレス緩和)
7.バイオテロ対策
8.培養(有用微生物の培養方法等)
本日はまず、乳酸菌や微生物を活用している農法の中から、土作りに関連した事業、および関連する見識を整理していきましょう。
■1-1.土づくり
・自家製の米のとぎ汁を散布している農家多数(ex.「月刊現代農業」で紹介多数)
・EM(有用微生物群)による土づくり
土づくりのためには、生物相の改善が必要で、その生物相の根底を支えているのが微生物たち。EMによってこの微生物相の改善を図る。
・岩澤農法
サヤミドロを基盤とする生態系=食物連鎖の輪により、生物の排泄物・死骸が微生物に分解され、膨大な天然肥料をもたらす。
・あいの天恵農法
解離水素、光子エネルギー、天然岩石(波動エネルギー)、微生物(抗菌物質生産菌、乳酸菌、酵母、窒素固定菌、光合成菌、藻菌類、植物酵素結晶)、ソマチッド、岩塩ミネラル、還元有機農産物、水溶性珪素、豚尿などを用い、大自然のメカニズムを生かした生産。
・プロバイオテックス農業
水耕、土耕、ポット栽培、有機農業で活用できる。乳酸菌を含む3種の有益菌を活用する新しい有機農業。
・その他
食品に使われている菌(乳酸菌・酵母菌・納豆菌)やミネラル・水を使用したトップハーベスト(株式会社富士見物産、伝統醗酵食品15種類から分離した乳酸菌、酵母・カビ類をうまく組み合わせ、魚粉や大豆等の有機質原料と共に長期熟成醗酵させて作るBTO液を活用するオオヒラズプロバイオティクス(有限会社バイオクリーン四国)など、乳酸菌等を活用して、土壌改善している事例や農業用資材は多数あり。
★また、従来の常識を覆す認識から転換して、新しい土作りに挑戦している事例もあります。
・「雑草は土地(田畑)を荒らす」のではなく「雑草が土地を豊かにする」http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=292713
・「雑草と共生し、雑草に学ぶ」 川田農園(http://www7b.biglobe.ne.jp/~kawata_farm/kawata_farm/chuan_tian_nong_yuanTOP.html)
雑草類は土中微生物の栄養源となり、微生物と共生しながら豊かな土壌を生み出している。このようにして育まれた微生物群が、豊かな森を育んでいるのである。もちろん、自然の大地の力、土壌の力を生み出しているのは、これら雑草や微生物だけではない。昆虫類やセンチュウ類など、多種多様な生物層の共生が、大地の力、土壌の力を生み出している。(http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=292655より)
★最後に、過去の当ブログで書かせてもらった記事を紹介します。
土とイオン吸着 http://blog.new-agriculture.com/blog/2008/01/474.html
食糧危機!!新しい農のかたちとは?!3章グローバリズムがもたらす食糧危機② 資源の危機~水の枯渇、土壌汚染 http://blog.new-agriculture.com/blog/2008/11/687.html
土壌PHと作物①日本の土壌はみな酸性 http://blog.new-agriculture.com/blog/2008/04/544.html
『土の中の分解者:土壌生物の働き』 http://blog.new-agriculture.com/blog/2007/10/000405.html
【共認社会の新しい農法とは?】(5)土(陸地)の生態系 http://blog.new-agriculture.com/blog/2010/03/1087.html
【共認社会の新しい農法とは?】(9)有機肥料と不耕起で作る豊かな農地①~豊かな土の条件~ http://blog.new-agriculture.com/blog/2010/04/1097.html
【シリーズ】生態系の循環を活かした持続可能な農業の実現に向けて(2)~何故、土作りが重要か? http://blog.new-agriculture.com/blog/2013/04/1411.html
『農業全書に学ぶ』シリーズ3 土の力を活かす肥料~すべては土から生まれ、土にかえる~ http://blog.new-agriculture.com/blog/2013/11/1477.html
乳酸菌で放射能汚染された土壌を改善できるか? http://blog.new-agriculture.com/blog/2011/06/1236.html
乳酸菌で放射能汚染された土壌を改善できるか?【1週目 結果報告】 http://blog.new-agriculture.com/blog/2011/07/1237.html
乳酸菌で放射能汚染された土壌を改善できるか?【2週目 結果報告】 http://blog.new-agriculture.com/blog/2011/07/1239.html
乳酸菌で放射能汚染された土壌を改善できるか?【考察編①】 http://blog.new-agriculture.com/blog/2011/07/1242.html
by 佐藤有志
投稿者 noublog : 2015年03月05日 TweetList
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2015/03/3228.html/trackback