2008年1月3日
2008年01月03日
カラダにいい水、の話(3)
(前年のつづき)
皆さん、明けまして、おめでとうございます。
本年も、多くの方々の投稿で当ブログを盛り上げていきましょう。
よろしくお願いします。
—————————————-
思わせぶりで、お待たせしました。答えは、
1)出がらしの緑茶の葉をガーゼに包んで浴槽に投入し、2~3回撹拌する。
2)大根や人参の葉を浴槽に浮かべて、お湯を撹拌する。
3)ヨモギや菖蒲を浮かべる。
4)ミカンなどの柑橘類の皮を浮かべる。等など・・・
ちょと年配の方なら、どれかは、婆ちゃんがやってたことを思い出せますよねぇ。先人の智慧はすごい。現代的な発想なら、お風呂用の浄水器を取り付ける、ってな処でしょうが、自然の摂理を踏まえた風情を楽しむくらいになりたいものです。
酸化型ビタミンC(L-デヒドロアスコルビン酸)は、塩素を無害な塩素イオンに変える、というのが共通することです。
次は、チョッと怖い話です。
————————————————-
◆どの国でも、男性より女性が長生きするのは、何で?
————————————————-
WHОの2002年の平均寿命・上位10国を列挙してみると、
国 男女計 男性 女性
—————————————-
日本 81.9歳 78.4歳 85.3歳
スイス 80.6歳 77.7歳 83.3歳
オーストラリア 80.4歳 77.9歳 83.0歳
スウェーデン 80.4歳 78.0歳 82.6歳
カナダ 79.8歳 77.2歳 82.3歳
—————————————-
フランス 79.7歳 75.9歳 83.5歳
イタリア 79.7歳 76.8歳 82.5歳
シンガポール 79.6歳 77.4歳 81.7歳
スペイン 79.6歳 76.1歳 83.0歳
オーストリア 79.4歳 76.4歳 82.2歳
—————————————-
→出典
確かに、各国とも物の見事に男性より女性の方が長生きする、という傾向を示しています。それにしても、女性の長寿の理由は、何でしょう?
ヒントは、女性ならではの能力と関係します。
例によりまして、応援の一押しで、
1人でも多くの人の目に留まるように、お願いします。
投稿者 ayabin : 2008年01月03日 Tweet
2008年01月03日
現地レポート(速報)
今は、オリンピックの準備に沸きかえっている北京です。30年前に一度垣間見た北京と打って変わって、市内はガラスカーテンウォールの近代的な高層ビルが林立し、活況を呈しています。
●水事情の変化
ガイドの方の話では、北京は水事情が良くないのでペットボトルを手放せないそうですが、値段は2倍に跳ね上がっているそうです。しかし日本と違って、値段は一律ではなく、立地による格差が甚だしいようです。確かに、自前で沸騰させた水道水を魔法瓶に入れて持ち歩く庶民も何人か目にしました。
左:48元(ホテル) / 右:2元(地元産の庶民用)
市民が愛用するものは、1→2元と2倍になりましたが、輸入品で立地のいいところの値段は、40元、ホテルにいたっては、48元と高価でした。(*1円=17.4元でした)
●食事情
市中では、チラホラとマクドナルドやケンタッキー・フライドチキンの看板も見かけましたが、まだそれ程の出店量にはなっていない、と云えそうです。市街地のファーストフードは、中国ならではのメニューが主流を占めていますので、食の欧米化は、コーラなどの飲料水に留まっているように見受けました。
米国発のファーストフード店では、若いカップルが何とトランプカード遊びで長居をしていましたので、手軽な値段でそのような時間の過ごし方もあるものだ、と妙に感心してしまいました。したたかやなぁ、中国の若者は・・・と。
投稿者 staff : 2008年01月03日 Tweet