| メイン |

2006年12月28日

農水・環境省の新認証制度「リサイクルループ(食の循環利用)」ホンマに大丈夫?

雅無乱http://blog.goo.ne.jp/nanbanandeyaです。今日は、先日、農水省・環境省が発表した「リサイクルループ(食の循環利用)」について考えてみます。
「弁当、売れ残ったら飼料に 農水・環境両省が認定制度へ」
(asahi.com 2006年12月26日11時00分)

http://www.asahi.com/life/update/1226/008.html

コンビニエンスストアや外食チェーンの食品廃棄物のリサイクルを促すため、農林水産・環境両省は、売れ残った弁当を飼料にしてブタを生産し、その肉を再び弁当の材料にするといった「リサイクルループ(食の循環利用)」の認定制度を創設する方針を決めた。コンビニと外食チェーンでのリサイクルが最大で計50万~60万トン増える可能性があるとみられる。(中略)
農水省の調べでは、04年度に発生した食品関連事業者の食品廃棄物は約1100万トン。うち、食品小売業は約260万トンでコンビニはその1割弱を占める。外食産業は約310万トンで、牛丼などファストフード店からはその1割強が排出されているとみられる。
認定制度の創設は、26日の両省の諮問機関の合同会合で承認を得られれば、来年の通常国会に食品リサイクル法改正案として提出する方針だ。

この問題に関して西日本新聞の「食卓の向こう側」http://www.nishinippon.co.jp/nbl/shoku/2005/11/post_47.shtml)を見てほしい。

科学技術庁(当時)は一九九九年、日本全体で食べずに捨てられている食品を金額に直すと、年間十一兆円に達すると報告した。これはまさに、日本の農業と水産業を合わせた生産額とほぼ同じ規模だ。
      shoku_ph7_2.jpg

…ということらしい。食料自給率が先進国最低の40%の日本においてなんと罰当たりなことだろうか。
そんなにも無駄に棄てられている食べ物を有効に利用するわけだから、「そりゃ結構なことやないか」と一瞬思ったのだが、どうもそれだけでは終わらなさそうな感じなのである。
同じく西日本新聞の次のサイトを見て欲しい。
http://www.harmonicslife.net/Blog/2005/SavedPages/SickPigs/SickPigs.html
(西日本新聞 2004年3月19日 朝刊掲載)
続きを読む前に応援よろしく!
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 二年ほど前、福岡県内の養豚農家で“事件”が起きた。
 母豚のお産で死産が相次いだのだ。やっと生まれたと思ったら、奇形だったり、虚弱体質ですぐに死んだり。透明なはずの羊水はコーヒー色に濁っていた
 「えさだ」。ピンときた農場主は、穀物など元のえさに変えた。徐々にお産は正常に戻ったが、二十五頭の母豚が被害に遭い、農場主は生まれるべき約二百五十頭の子豚をフイにした。
 母豚が食べたのは、賞味期限が切れた、あるコンビニの弁当やおにぎりなど。「廃棄して処理料を払うより、ただで豚のえさにした方が得」と考えた回収業者が持ち込んだ。期限切れとはいえ、腐っているわけではない。「ちょっとつまもうか」と、農場主が思ったほどの品だった。
 肥育用の子豚に与えれば、肉質にむらがでる。そこで母豚に、それだけを毎日三キロ与えた。農場主の計算では月二十万円のえさ代が浮くはずだったが、百十四日(豚の妊娠期間)後、予期せぬ結果が待っていた。=続きはこちら=

http://news.163.com/06/0524/15/2HT841OJ00011229.html
奇形豚。画像のネタ元はこちら↑

記事自体の信憑性はちょっと(?)な部分もあるようだが、もし事実とすれば、農水省と環境省のアテは完全に外れることになる。
そう言えば、狂牛病の原因は、牛に同じ牛の骨粉をエサとして与えたことにある…、というのは有名な話である。

売れ残った弁当を飼料にしてブタを生産し、その肉を再び弁当の材料にするといった「リサイクルループ(食の循環利用)」

これって、極めて危ないのでは!?と思ったのであった。少なくとも、しっかりとした検証を経てから制度を定めるべきであろう。

投稿者 nanbanandeya : 2006年12月28日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2006/12/142.html/trackback

コメント

需給率40%のなのになぜ輸出なのだろうか?見返りに・・・何を輸入するのだろうか?。

投稿者 mimi : 2007年1月21日 09:46

mimiさん、鋭いです!
日本は、米の自給率はほぼ100%なんですよね。でも、食生活が欧米化するにつれて、米の消費量は年々減少しています。
今回、中国への輸出が解禁になって、国内消費に回る分が少なくなれば、輸入食料のパイが増えるということで、まさにアメリカの思う壺なんです。
また、中国は見返りとして、果菜や鶏肉の輸入解禁を要求しているようです。
ホント消耗戦ですよ、まったく。
そんなことよりも、自給率をいかに向上させるか、その実現ために頭を使った方が、よほどみんなの活力につながると思います。

投稿者 こまつ : 2007年1月21日 23:23

ご苦労様です!赤城農水相

まさに体を張ったアピールですね。 この人をTVで見て…

投稿者 もののふのこころ : 2007年7月27日 01:55

新しい「農」のかたち | インチキ外交に騙されるな!

投稿者 モンクレール ダウン 2014 メンズ : 2013年12月2日 03:10

macy gucci guilty perfume 新しい「農」のかたち | インチキ外交に騙されるな!
hermes birkin ostrich replica http://poweronecoaching.com/power/replica-hermes-birkin-cheap-2002.asp

投稿者 hermes birkin ostrich replica : 2014年1月16日 07:23

replica hermes kelly handbags 新しい「農」のかたち | インチキ外交に騙されるな!

投稿者 store hermes bags : 2014年1月29日 18:52

hermes usa careers 新しい「農」のかたち | インチキ外交に騙されるな!

投稿者 dark blue hermes handbags : 2014年2月2日 19:38

hermes birkin bag melbourne 新しい「農」のかたち | インチキ外交に騙されるな!

投稿者 Norway Hermes : 2014年2月7日 05:59

新しい「農」のかたち | インチキ外交に騙されるな!

投稿者 wholesale bags : 2014年2月10日 10:15

コメントしてください