| メイン |

2009年08月02日

農薬を徹底追求!!!(12)薬害って何?

今回は薬害についての記事です。
一般的には薬害といえば人体に対する薬害を思い浮かべますが、農業では農薬(殺虫剤や殺菌剤や除草剤等)を使用した時に、期待していた効能以外に農作物に現れる障害を言います。
たとえばこのような状態です。
%E8%96%AC%E5%AE%B3%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
除草剤「バサグラン液剤」による薬害。周囲の雑草(クログワイ)は見事に枯れてきているが、稲の葉身先端部に薬害による「焼け」症状がみえる。
薬は、散布時期や散布方法や量などが適切でなければ毒にもなります。実際の農作業では使用基準を厳守して、農薬の効果を最大限に生かす必要がありますが、薬害については充分な資料がありません。
今回は現場で役立つ薬害の防ぎ方を3回に分けてまとめてみたいと思います。
第一回目は薬害てどういうこと
第二回目は薬害の事例集
第三回目は薬害が起こる植物構造
こんな具合でまとめていこうと思います。内容が変わるかも知れませんが
次を読む前に応援よろしくお願いします。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


薬害てどんなことと言う事で宮崎県病害虫防除所から引用します。

1 薬害とは
農薬を散布した結果、作物の外観、機能、品質等に障害を受けること。葉が枯れたり、黄化したり、枯れたりする外観的な変化は容易に観察することができるのでしばしば問題にされる。一方、機能が劣る場合、たとえば光合成機能が低下し果実の肥大が劣ったりする場合は、農薬散布との関係が分かり
にくく見過ごされることが多い。
2 薬害の回復
薬害症状が現れた後の作物の成長は、農薬を茎葉に散布したのか、土壌に散布したのか、あるいは薬害の程度によって様々な経過をたどる。土壌に処理した農薬が長期間残留し、作物が継続的に農薬を吸収する場合は、その影響は長く続くことになる。一方茎葉散布剤の場合は、農薬の影響は一定の期間に限られる。葉に薬斑が生じたり、奇形葉になったとしても、通常はその後に新しい健全な葉が抽出してくるし、一時的に成長が停滞しても、その後にまた成長を続けることになる。ただ植物の場合は動物と異なり、一度枯れた葉や奇形になった葉が元に戻ることはなく、枯れるか落葉するまで症状を現したままである。
3 薬害と収量
薬害症状の発現は一過性であることが多い。この場合、収穫物に薬斑が生じるものでは商品価値に影響があるので薬害として重要であるが、そうでない場合、たとえばイネの葉における一過性の薬斑であれば薬害と考えなくてもよい場合がある。ある程度以下の薬斑であれば、時期によっては収量に影響しないこともあり得るが、ある程度というのはどの位か、その時期はいつ頃なのかこれは作物によっても異なり明らかにはなっていない。
4 茎葉に現れる症状
1)クロロシス
葉の葉緑素がぬけて白くなる現象。葉全体、葉縁、葉脈間など様々な部位に現れる。その色調は農薬の種類により、あるいは作物の種類により様々で、完全な白化、黄白化、退緑色、黄緑色が観察される。
2)ネクロシス
生態の一部である器官、組織、細胞などが死ぬことを言う。クロロシスと同様に葉全体、葉縁、葉脈間など様々な部位に現れ、形状も色調も一様でない。時間の経過によってまずクロロシスが生じ、のちネクロシスとなる場合がある。また軽い症状の時にクロロシス、激しい時にネクロシスが生じる場合がある。
3)落葉クロロシスやネクロシスを起こしたあと離層が形成され、落葉が生じることがある。このような例は果樹に多い。特にカンキツの葉は黄変または褐変症状を伴うことが多い。
4)奇形葉
奇形葉の現れ方にはいくつかのタイプがある。
・フェノキシ系、安息香酸系除草剤などオ-キシン活性を有する化合物では、ホルモン様症状(柳葉捻転葉、部分的な異常肥大)が現れる。
・生長点がネクロシスを起こすと、周辺部から天狗巣状に芽や葉が出る。
・展開中の葉の周辺部がネクロシスになると、葉の中央部のみが伸長して葉がカップ状になる
5 作物の形態と農薬の付着量
農薬の付着量が多くなる部分で薬害が現れやすい。付着量は作物の形態に左右され、特に葉、果実の表面の性質や構造の違いによる影響が大きい。ワックスの多い作物では薬液をはじきやすく付着量は少なくなる。また平面的でなめらかな表面に比べ、ウロコ状のもの、凹凸があるもの、毛茸が密生しているものは付着量が多くなる傾向がある。また薬液が貯留した部分では水分が蒸発した後に、薬剤が高濃度で残ることになり薬斑が発生しやすくなる。
6 農薬に対する感受性
農薬に対する感受性は同じ作物でも品種によって異なることがある。作物のステ-ジによっても感受性は異なり、幼苗期、若葉といった若い時期は一般的に感受性が高い。また高温時の散布、散布後の強光などによって薬害が生じることがある。散布前の弱光により薬害は大きくなる。弱光下では苗は軟弱になるが、このような苗ではクチクラ層の厚さが減少したりするため、薬剤の侵入量が増加することが考えられる。また弱光下では光合成能が低下して、解毒機構の一つであるクルコシド生成に必要な光合成産物が低下し、そのために害作用が強く現れることがある。

引用文の薬害を具体的な事例などを総合的に紹介しているサイトは意外と少ないにですが、ピーマンにおける主要農薬の薬害注意事項一覧から薬害事例の一部を紹介します。
   薬 剤 名    使用方法     発 生 要 因        発生の症状、発生部位等
<殺菌剤>
オリゼメート粒剤  植穴土壌混和 幼苗軟弱徒長苗への     葉縁の黄化(退色)、葉の
                      施用、土壌混和不十分   矮化又は活着遅延による
                                        初期生育抑制
サブロール乳剤  散布       繰り返し散布の間隔      葉緑部縮葉                                           不十分  
<殺虫剤>
DDVP乳剤50   散布       幼苗期の散布         葉の褐変
バッサ乳剤     散布       幼苗・軟弱苗での散布
                      ハウス内での高温時散布  新葉湾曲あるいは葉に褐点
ほかに23例ほど記載されています。
これらの事例をみると、幾つかの薬害が起こる可能性がある事象が重なる事もあり、普遍的な対応策についての資料がなかなか見つからない要因のようです。
そして、もっと薬害をややこしくしている事例があります。農業の現場では単品の製剤を使用する場合と、市販されている製剤を混合して使用する事がよくあり、混合した場合は製剤資材の混合比率が変わる可能性がでてきます。以前は農薬の混用適否については、JA全農肥料農薬部作成の農薬混用適否表という冊子があり、結構重宝して活用していましたが、最近は農薬混用適否表は入手できなくなっているようです。
農薬は、許可時の条件で使用する事が原則です。混用に関する良否は農薬登録申請に表記されていますから、それら以外の混用が安全であるという根拠が示せないからです。ですから混用は不可としか回答できないことが建前になっています。参考に農薬混用適否表のリンク先です。
次回二回目は、主要作目ごとの薬害一覧と農薬登録申請に表記されている混合可能な農薬一覧を作る予定です。次々回の三回目は、解毒機構などの植物構造を紹介する予定です。

投稿者 hakosuka : 2009年08月02日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2009/08/928.html/trackback

コメント

gucci gg twins around wallet 新しい「農」のかたち | 【類農園の紹介】社会と繋がる!自然体験学習教室って何?
hermes belt ladies http://bartonsclub93.com/hermes-belt-ladies-hermes-belt-price-singapore-5520.asp

投稿者 hermes belt ladies : 2014年1月16日 04:37

hermes birkin ebay usa 新しい「農」のかたち | 【類農園の紹介】社会と繋がる!自然体験学習教室って何?

投稿者 outlet hermes bags : 2014年1月29日 09:40

hermes courier website 新しい「農」のかたち | 【類農園の紹介】社会と繋がる!自然体験学習教室って何?

投稿者 united kingdom hermes : 2014年2月2日 08:06

hermes uk fashion 新しい「農」のかたち | 【類農園の紹介】社会と繋がる!自然体験学習教室って何?

投稿者 spain hermes handbags : 2014年2月7日 05:11

新しい「農」のかたち | 【類農園の紹介】社会と繋がる!自然体験学習教室って何?

投稿者 wholesale bags : 2014年2月9日 16:52

hermes bags celebrities dead or alive 新しい「農」のかたち | 【類農園の紹介】社会と繋がる!自然体験学習教室って何?

投稿者 hermes belt ladies : 2014年2月18日 17:42

hermes bags dogon tribe nommo 新しい「農」のかたち | 【類農園の紹介】社会と繋がる!自然体験学習教室って何?

投稿者 hermes store : 2014年2月21日 14:24

コメントしてください