| メイン |

2007年12月02日

役人が机上で計画したものを全国に当てはめる農業政策はもはや通用しない。

「政府米買い入れ 落札実績重視へ」8月15日農業新聞http://www.news.janjan.jp/government/0708/0708211116/1.php
毎年政府は「政府買い入れ米」という制度を設けて、JAなどから、一定程度買い入れていたのだが、今後は、不人気米と人気米を峻別し、実績重視を徹底するというものである。
ところが、今年米価の下落が止まらず、政府が備蓄米の買い増しを断行した。実は価格維持のための政府買い入れは認められていない。農水省はこの「禁じ手」に抵抗したが、農家に対し1兆円もの所得所得補償を掲げた民主党に参院選で大敗した自民党が、農家にアピールする為に押し切った。
政府は毎年備蓄米買い入れに1千億円もの予算を計上しているが、買い入れが過ぎると、倉庫保管料が余分にかかるし、古米として売る際に差損が生じ、約120億円の国民負担が生じる見込みである。
 そもそもこの政府買い入れ米という制度そのものが、中央集権的な統制経済の臭いが紛々とする制度である。日本の食料自給率が40%で低迷している原因は、このように日本の各地の農家に、創意工夫の農業を奨励することなく、米しか作らせない農業政策をJAと一体となって進めてきた自民党農政とJAとのもたれ合いにこそある。
自民党とんでもないと思った方↓↓ぽちっと!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


戦後農政の最大の過ちは、JAと自民党がもたれあい、政府から補助金を取り付ける代わりに全国一様に米の生産を押し付け、地域に根ざした多様な農業生産を破壊し、農家の創意工夫を奪い去ってしまったことにある。
日本の農業は、農水省のような中央官庁の役人が机上で、計画したものを全国に当てはめるという明治政府以来のやり方はもはや限界である。各地域、各農家が、米だけではなく、創意工夫によって、競争力のある価値ある商品を作り上げることが必要で、先進国の農業は、付加価値の追求にあるはずだ。
付加価値とは商品の兆総力は勿論だが、環境、教育、地域といった総合的視点も不可欠であり、市場に振り回されない社会の仕組みとしての付加価値の創出が今後求められるべきである。

投稿者 tiwawa : 2007年12月02日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2007/12/446.html/trackback

コメント

cheap hermes terre 新しい「農」のかたち | 直売所に期待されていることって、なんだろう?

投稿者 hermes handbags belgium : 2014年1月29日 08:30

hermes bags eveline 新しい「農」のかたち | 直売所に期待されていることって、なんだろう?

投稿者 finland hermes handbags : 2014年2月2日 16:39

hermes paket konnte 3 mal nicht zugestellt werden 新しい「農」のかたち | 直売所に期待されていることって、なんだろう?

投稿者 hermes kelly bag shop online : 2014年2月6日 16:37

新しい「農」のかたち | 直売所に期待されていることって、なんだろう?

投稿者 wholesale bags : 2014年2月10日 06:30

hermes uk hr 新しい「農」のかたち | 直売所に期待されていることって、なんだろう?

投稿者 hermes wallet : 2014年2月21日 15:21

hermes bags designs kids room 新しい「農」のかたち | 直売所に期待されていることって、なんだろう?

投稿者 hermes bag uk : 2014年3月5日 08:33

コメントしてください