2008年3月12日
2008年03月12日
味覚不全!?⇒人工調味料を減らした食品は売れない(>_<)
先日、お米の品種の記事を書いていて「味ってなんだろう?」を考え始めた、まるいちです。
それで、今回は「味覚」について考えてみたいと思います。
これは、ある人から聞いた話です。
「調味料いっぱいの食品となるべく自然の材料を使い人工調味料を減らして調理した食品を並べて食味のアンケートをとると、必ず調味料いっぱいの食品の方が美味しい!と言う結果になる。」 😥
これは、自分自身の経験、実感でもあるし、いろんな人の反応を見ても感じるところで、そうだろうなぁ~(^_^;)と思います。
味覚障害、と言う病気にまで至るのは、亜鉛不足や加齢による感受性の低下等、様々な原因があると言われています。
参考⇒東京センタークリニック耳鼻咽喉科 味覚障害
しかし、実際は調味料いっぱいの食品を小さい時から食べて、慣らされてしまっている、と言うのが大半の人の状況のように思います。
参考⇒スローフード・にいがた ママたちの食育学会レポート
●環境負荷や身体への負荷が少しでも少ない、昔ながらの味の食品を作っても、美味しいという評価が得られず、売れない。だからどんどん人工調味料漬けの食品が売れて、更に刺激の強い味付けの食品が増える・・・と言うような悪循環に陥っているように思います。ファーストフードや量販店の惣菜、お菓子なんかはこの傾向にあるようです。
参考 恐るべき食品添加物
食品添加物の裏側(1)
食品添加物の裏側(2)
添加物の功罪~味覚の混乱~
農業を担う立場からすると、野菜やお米の食材本来の味ではなく、調味料の味で美味しいと感じる、なんて寂しい限りです(T_T) 😥 (T_T)。
ただ、人工調味料が絶対駄目!と言う議論をしてもあまり意味が無いように思います。
「海や山、畑や田んぼから、食材や調味料が食卓に並ぶまでにどんな加工がされているのか?」「その加工方法や加工中に加えられる添加物は何なのか?問題は無いのか?」と言う「事実」を知る事、そして「本当の美味しさってなんなのか?」をしっかり考える事、が必要なんだと思います。
以下に、この話題に関して、参考のなる本とその書評を紹介します。
続きを読みたい!こんなブログをやっている私達を応援したい!という方、是非ポチッ としてから続きを読んでください!
投稿者 nara1958 : 2008年03月12日 Tweet