2007年9月7日

2007年09月07日

江戸時代って、どんな社会だったの?

環境問題を扱う記事において、江戸時代を取り上げるのを目にする機会が多いですが、表層的な場面だけを捉えて回顧的に美化しているだけでは、現代に活かすことは出来ません。
その時代の外圧状況はどうだったのか? 
外圧に適応する生産様式とは?
それを可能にしていた集団規範や婚姻規範とは?
共同体や社会を構成するみんなの思いや活力源は?
などを活写する具体的な事実を手掛かりに、社会構造を浮き彫りにしながら、江戸時代がいかなる実現態であったのかを理解する必要があります。幸いなことに、るいネットや衛星ブログには「江戸時代」に関する投稿が沢山あますので、そのインデックスを提示してみます。
――――――――――――――――――――――――
るいネット:社会・生活・婚姻様式
――――――――――――――――――――――――
鎖国にみる江戸人の歴史観
江戸時代の結婚~制度から見た男女の地位~
戦前までの日本は、父系と母系が共存した社会
「朝食の大切さ」って、本当?
結婚は必要か?~小林よしのり「目先の制度収束」を憂う!
長期人口データから見える人口爆発の原因
なぜ、江戸時代の日本は滅亡しなかったのか?
いちばん大切なご馳走
『効率』より『共認充足』という概念で分析してみては?
身分制度の必要性~士農工商か幕藩体制か~
儒教の隆盛~日本の場合~
「性教育の手引」の表現訂正について!
”労働の尊厳”
退職金から支援金へ~江戸時代の定年「のれんわけ」制度の可能性~
農地改革が所有の意識と大地主を生み出した
経済格差による封建制の導入
参考:貝原益軒 「養生訓」
「士農工商」は明治の産物
性権力が江戸幕府を崩壊させた
ヨバイ婚の変遷~ヨバイ→呼ばひ→夜這い
一対婚と夜這いの併存形態(白川郷)
――――――――――――――――――――――――
知られざる人類婚姻史と共同体社会
――――――――――――――――――――――――
江戸性文化の吉原とは、何だったのか
江戸の「士農工商」の序列は実際には無かった。
宵越の金を持たない?!
江戸の庶民は、堅苦しい見合いは嫌だったようです。
共同生活を営む江戸庶民のトイレ事情とは?
江戸の自治組織「木戸番」ってどんな人?
江戸庶民は、長屋の共同体で、精神的に豊かに生活していた。
――――――――――――――――――――――――
るいネット:教育
――――――――――――――――――――――――
必要情報量と「教育」の関係
私塾の源流
江戸時代の教育(1)~教育水準は地球史上でも群を抜く高さ~
教育機能は単一機能集団(学校)では成立し得ない
――――――――――――――――――――――――
家庭を聖域にしてはいけない
――――――――――――――――――――――――
江戸時代の教育事情~戦前まで残っていた若者組
江戸時代の教育事情
――――――――――――――――――――――――
るいネット:市場
――――――――――――――――――――――――
先進国の市場縮小が環境問題及び人口爆発の根本解決となる
日本(中世):土倉と金融業の発達
貨幣の起源とは?
身分制度が市場拡大を促した
――――――――――――――――――――――――
るいネット:環境・リサイクル・自然の摂理 
――――――――――――――――――――――――
日本は【植物国家】(1)
日本は【植物国家】(3)
石油最終争奪戦―世界を震撼させる「ピークオイル」の真実―
≪取っけえべえ≫と江戸時代の子供達は生産者同士の関係だった
「リサイクル社会」から「サイクル社会」へ
リサイクルという観念がないと行動できなくなった時代
古着商の繁栄も共同体的期待応望から
持続可能な社会を作るという規範が大前提
3R循環型社会は、江戸時代の循環型社会ではない
自然の摂理を解き明かすことこそが突破口
本能不全を突き抜けた、観念・統合不全としての「環境問題」
都市で発生したごみを都市の外に捨てるパターン→江戸時代に確立
人糞は危険なのか?
江戸時代のリサイクル業者
――――――――――――――――――――――――
自然の摂理から環境を考える
――――――――――――――――――――――――
自然の摂理に則した、「人口抑制」(‘~’ )
江戸のリサイクルから何を学ぶか?
地力問題②:地力を高める回収型農業とは?
日本の森を守りたい
――――――――――――――――――――――――
江戸時代の社会構造が鮮明に浮き彫りになって、現代から未来へと繋がる環境問題における対応策を探るヒントを得られましたら、応援のクリックをお願いします。
                 
 
by びん

投稿者 ayabin : 2007年09月07日