肉食が引き起こす多面的な問題 |
メイン
2006年11月10日
農業人口推移 集落営農は有効な突破口か
こんばんは、コータローです
このブログの「データリンク集」の中の「総務省統計局 日本の統計年鑑 農業水産業」に、農業人口の推移が載っています。
減少傾向であろうことは、みなさん、なんとなくおわかりだと思いますが、どんな風に減っているのかはご存知ですか?
知りたい方は、ポチっと押してください 😉
↓ ↓ ↓ ↓
農業人口の推移
1985年 19,839,000
1990年 17,296,000 @ -508,000←1年当たり
1995年 12,037,000 @-1,051,000
2000年 10,467,000 @ -314,000
2001年 10,169,000 @ -298,000
2002年 9,898,000 @ -261,000
2003年 9,647,000 @ -251,000
2004年 9,400,000 @ -247,000
バブル期に大幅に減少し、世紀末にかけて減速、2000年以降は年平均約25万人ずつの減少となっている。1985年と比べると、実に半分になってしまっている
農業の担い手が年々減少する中で、集落営農という手法でなんとかしようとする動きが数年前からあるようです。(詳しい方、教えてください)
集落営農=
「地域の農家が協力することにより、お互いの問題を解決し、より効率的な営農を目指すもの」
若者が減って、家庭によっては農作業機械が使えず、手作業でやっている場合もあるらしいので、この手法は有効かもと思いましたが、実態はどうなんでしょう?
そんな中、こういう人もいます。希望が持てます
投稿者 shushu : 2006年11月10日 TweetList
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2006/11/34.html/trackback
コメント
投稿者 united kingdom hermes handbags : 2014年1月29日 06:42
hermes versand shop paderborn 新しい「農」のかたち | 次代の活力源
投稿者 men hermes belt price : 2014年2月6日 21:27
新しい「農」のかたち | 次代の活力源
投稿者 wholesale bags : 2014年2月10日 09:17
hermes bags philippines law 新しい「農」のかたち | 次代の活力源
投稿者 hermes outlet online italia : 2014年2月18日 13:55
wholesale hermes shoes 新しい「農」のかたち | 次代の活力源