2009年6月10日

2009年06月10日

戦後の敗戦処理に一役かった八郎潟干拓事業

 第二次世界大戦後、日本は深刻な食糧不足となりました。そこで政府は農地を拡大し、食糧を増産する計画を立て、全国各地で開拓や干拓が急速に行われるようになりました。これまで営農が困難とされていた全国各地の限界耕作地にも、次々と新しい村が開かれていったのです。
  【戦後の土地改良事業 一覧】 (「水土の礎」より)
その一つが八郎潟の干拓事業。(現 秋田県南秋田郡大潟村)
%E5%B9%B2%E6%8B%93%E5%89%8D%E3%81%AE%E5%85%AB%E9%83%8E%E6%BD%9F.jpg
応援クリック お願いします

(さらに…)

投稿者 pochi : 2009年06月10日