| メイン |

2007年03月24日

高校生レストラン~相可高校食物調理科の取り組み

こんにちは、長谷です。
小松さんの記事にあった
農業という教科が他の教科と決定的に違うところは、それが生産課題であるということに尽きる。要するに、それは現実の圧力そのものなのだ。だから自ずと勉強が必要になるし、勉強しなければ生産ができない。そのように、現実の圧力が働く空間では、何が必要なのかが明らかになるし、学校の勉強の意味も見失われることは無いのだと思う。
は、まったくその通りだと思います。
社会の中での生産課題、生産圧力、現実の圧力を受けてこそ、意味のある教育ができるのだと思います。
 農業そのものではありませんが、文字通り、生産課題を取り入れた教育の事例として、興味深いものがありますので紹介します。
 三重県立相可高校食物調理科の生徒達が運営する「まごの店」
というレストランがあります。
 http://jr2uat.net/mago/mago.htm
%E3%81%BE%E3%81%94%E3%81%AE%E5%BA%97.jpg
続きを読む前にぽちっとよろしく!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


元々は、調理クラブとしてスタートしたものが、食物調理科の全員が参加するようになって、現在にいたっています。
 レストランは、町内の1集落が経営する産直所、動物園etc.が一体となったレジャー施設「五桂池ふるさと村」の中にあります。
 おばあちゃん達が中心になって出品する産直所「おばあちゃんの店」に対して、その孫の世代にあたる高校生達が、おばあちゃんの店の食材も使って運営するレストランということで「まごの店」というネーミングに。
 注目すべきは、このレストランの運営は、生徒の体験的なもの、単発のイベント的なもの、同好会的なノリのものではなく、年間通して、世間のレストランに負けないようなきっちりとした運営をしていることです。
 営業日は、土日祝日および学校の長期休暇時。
 実際、食事に行ったことがあるのですが、料理の質も、世間のレストランの平均以上、接客の質も、高校生アルバイトを使っている店よりもはるかに良い。値段も高校生がやっているからということで、安いということはない。内容相応の値段設定。
 昼時ピークは、満員で、順番待ち!

%E3%81%BE%E3%81%94%E3%81%AE%E5%BA%97%EF%BC%91.jpg %E3%81%BE%E3%81%94%E3%81%AE%E5%BA%97%EF%BC%92.jpg
 オープンキッチン内で、緊張感を持ちながら、テキパキと動く生徒達に、とても好感が持てます。
 また、地産地消の流れにも乗って、生徒達が主体となって、地元の特産品を使った商品開発やメニュー考案もしています。
 また、レストランの建屋は、県内の工業高校の建築科の生徒達が参加した設計コンペの当選案をもとに建てられています。
 そんな日々の活動、取り組みが評価されて、様々の賞を受賞し、料理コンクールetc.の全国大会でも好成績を収めています。
 すぐれた指導者に恵まれているということもありますが、高校の活動の中で、社会とつながった実践課題に取り組み、活気ある場を作っていることは、驚きに値します。
 

投稿者 naganobu : 2007年03月24日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2007/03/207.html/trackback

コメント

すごく興味深い記事だと思いました。
稲刈りが8月???なんてめちゃくちゃびっくりです(☆。☆)
逆に昔は、田植えが6月下旬というのもびっくりです。私の実家(兵庫県)では、まさにG.Wに田植えという覚えがあります。稲刈りはよく覚えてませんが、多分、10月くらいだったような・・・
少し話はそれますが、田植えや稲刈りの時期ってすごい地域の目がありますよね~うちでも、あそこはもう植えてるとか、あそこはまだ刈ってないと祖父や祖母が言っていました。
みんなでその時期を探っているんだなと思いました。でも、自然の摂理ではなく、人間の都合になってるってその通りなんだろうな(.~o~)。。

投稿者 ろーる : 2007年5月13日 22:01

コメントありがとうございます。
稲作は、農村ではほとんどの農家がやっているので、良くも悪くも競争心、対抗心のようなものが、農家間にはあるようです。それが、栽培技術をはじめ営農の質の上昇につながれば良いのですが、どちらかと言えば、無意味な(時には自然の摂理に反するような)競争が行われていることも多いです。

投稿者 長谷 : 2007年5月15日 21:18

初めまして。コメントします!(毎日ブログ拝見してます♪)
私の実家も農家兼牧場やっています。
去年に続き、今年も田植えの時期が早いですよね? 去年は稲刈りも早かったらしい。
すんげぇ、気になります。気候のせいですかね? 農家手伝いさん(♀)曰く、「温暖化の影響かな?」と疑問でした☆

投稿者 サイヒロ : 2007年5月15日 22:02

 ありがとうございます。これからも、どんどんコメント入れてください。みんなで盛り上げて行きましょう。
 ところで、もし、温暖化しているのなら、尚更、田植え時期は遅くしたほうが、良い品質の米を収穫できると思います。
 ただ、気候が変われば、その土地に適した品種は、自ずと変わってくるでしょう。
 その内、北海道が新潟etc.に換わってコシヒカリの一大産地になるかも。

投稿者 長谷 : 2007年5月15日 23:05

熱中 症 症状 応急 措置 ☆ 熱中 症 予防 トピック

熱中症(Hyperthermia)とは、外気においての高温多湿等が原因となって起こる症状の総称で、高温障害とも言われます。熱中症にかかりやすいのは、温度が…

投稿者 ケンコウ 生活 で 悩み 解決 ☆ ケンコウ 生活 で 健康家族 : 2008年7月14日 02:06

「うま」の日の田植えは不吉とされていますが、如何でしょうか?

投稿者 河面 昌彦 : 2011年5月12日 17:16

新しい「農」のかたち | なんでこんなに田植の時期が早くなったの?

投稿者 モンクレール 2014 秋冬 レディース : 2013年12月9日 00:54

womens gucci watches on sale 新しい「農」のかたち | なんでこんなに田植の時期が早くなったの?
men hermes belt price http://bartonsclub93.com/hermes-belt-outlet-online-men-hermes-belt-price-2452.asp

投稿者 men hermes belt price : 2014年1月16日 07:30

hermes bags online india 新しい「農」のかたち | なんでこんなに田植の時期が早くなったの?

投稿者 pink hermes handbags : 2014年1月30日 06:54

新しい「農」のかたち | なんでこんなに田植の時期が早くなったの?

投稿者 wholesale bags : 2014年2月10日 09:09

hermes bags at neiman marcus online store 新しい「農」のかたち | なんでこんなに田植の時期が早くなったの?

投稿者 hellenic hermes bags : 2014年2月20日 19:13

hermes bags china 60 minutes 新しい「農」のかたち | なんでこんなに田植の時期が早くなったの?

投稿者 hermes outlet uk : 2014年2月20日 23:58

コメントしてください