| メイン |

2009年05月21日

☆肥料の役割☆~農園の研修生がまとめてくれました☆~

こんばんは☆meguです
今回は、このブログの一員である類農園に、研修にいらっしゃた方が、類農園の研修生ブログで、肥料の役割をまとめてくださっていました
せっかくなので、こちらにも転載させもらっちゃいます
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
以下『類農園の研修生ブログ☆毎日が一年生☆』より転載します☆リンク

さて、農園の田んぼでは田植えに向けて着々と準備が進んでいます(遅れている!?)
苗の管理、田を耕したり、肥料やったり、草刈したり、野焼きしたり、モグラ対策したり!
そんな中で今回は肥料まきに関することで、「肥料の役割」を簡単に調べてみました~
まだちょろちょろっとやけど。
稲も人間と一緒で、病気になったり、強かったり、弱かったり、栄養をちゃんととれば成長もよくなる。栄養過多、不足になると悪くなる。
いい稲育てるには現象とその原因を理解できたらいいね。
窒素
根から吸収される。 葉面吸収もあるらしい?
葉面積を拡大し、葉身の光合成能力を高める。
欠乏すると、下位置から次第に黄色くなり、丈が低くなり分げつの発生は伸張が抑制される。
一方過剰になると葉は濃緑色になり、葉や茎が伸びすぎてとと倒伏しやすくなる。
りん  
植物体内に存在する。根からは吸収されにくい。
緩衝効果がある。
欠乏すると葉は暗緑色で小さくなり、細くなり、草丈、分げつも抑制される。
また、出穂期、成熟期が遅れる。
土から入れやすくするにはどないしたらいいんかな??
緩衝作用があるんなら元肥にいれとったら後々便利そうだけど・・・
カリウム
ph調整、細胞の水分調整、光合成、たんぱく質合成に関与する。
欠乏すると葉は濃くなり、草丈が短くなる。
下位葉から上位葉へのカリウムの移動が盛んになり、
光合成が低下して体内の炭水化物が低下し、葉が弱くなり倒伏しやすくなる。
う~ん、なんで炭水化物が低下すると葉が弱くなり、倒れやすくなるんだろう・・・ 。
ケイ素
茎葉中に存在する。
葉身を直立に保つ効果、籾の乾重量が増加する効果がある。
過剰害が出ないので、いくらやってもOK??
ストレス条件下に効果があり、病害虫の抵抗性(物理的に病原体の障壁に)、
気象ストレスの軽減(倒伏に強くなる)、水分ストレスの軽減、ミネラルストレスの軽減効果がある。
癒し効果ですな 。
ケイ素は高分子やから強くなって雨風吹こうと、病原体がブスッとこようとばっちこいですね!
他にも必要な栄養は沢山あるみたいです 。
現象の原因は何か、どのような処置が必要が必要なのかわかりたいです。また作物の構造を理解するとともに、条件下によってもどのように施肥していけばいいか読めるようになったら楽しいやろな~♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ブログのタイトルにある通り、毎日が一年生な勉強の日々 こうした勉強・発信を積み重ねて、分からないことを教えあえたり、自然を読み解く力を学んでいくんだと思いました
最後に応援よろしくお願いします
  

投稿者 staff : 2009年05月21日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2009/05/858.html/trackback

コメント

「ムダ削減」とは聞こえがいいですが、民主党にとっては「自民党の基盤のためのカネ」がムダであり、自らの基盤を築くためのバラマキ所得補償は「ムダではない」となるのでしょうか。変な話ですね。
くだんの農水省HPの事業内容を見てみて、これらを仕事として行っている方々の人件費こそ一番の「ムダ」だと思いました。

投稿者 蚊 : 2009年12月2日 10:27

>バラマキ所得補償は「ムダではない」となるのでしょうか。変な話ですね。
たしかに~!おかしいです(`^´ )!!
何を目指しているのか分かんないですね(><) 

投稿者 megu : 2009年12月3日 23:51

はじめまして。
北海道の片田舎の土建会社に勤めている20代の一会社員です。
地方にとっての土建業は、雇用の基盤であり、またその地域の有力者でもあると思います。
しかし、昔から公共事業を飯の種としてきたツケがとうとうまわってきました。
そして、民間工事を取ろうにも、その工事を行う施主、つまりお客様がいない。いても、少ないπの奪い合いで、当然大手ゼネコンが根こそぎ持っていってしまいます。絶対量が少なく、過去にはそのおこぼれに与っていた中小企業も、干されてきているのが現状。
今後、地方は更に冷え込みます。
国として、本当に考えなければならないのは、成熟・安定を通り越し、衰退に入った市場をどうしていくべきかだと思います。
農業と土建業との関係で言えば、新規工事ではなく、メンテナンスへの移行。
現在の法体制では、例えば新規に工事する必要がなくても、メンテナンスには補助金が出ない等の法の不備があります。
「コンクリートより人」というのはけっこうな事です。その通りだと思います。しかしながら、少なくとも高度成長時代は「人のためのコンクリート」という前提があった事を、国は忘れてはならず、「人のための○○」に心血を注いで欲しい限りです。
初めてのコメントで、長文また駄文失礼致しました。場違いであれば削除願います。

投稿者 Tom : 2010年1月6日 15:25

replica hermes bags online 新しい「農」のかたち | 新しい農への途-農水省のムダは“事業仕分け”程度で何とかなる問題なのか

投稿者 red hermes bags : 2014年2月2日 17:39

新しい「農」のかたち | 新しい農への途-農水省のムダは“事業仕分け”程度で何とかなる問題なのか

投稿者 wholesale bags : 2014年2月9日 14:59

hermes bags prices in uk 新しい「農」のかたち | 新しい農への途-農水省のムダは“事業仕分け”程度で何とかなる問題なのか

投稿者 spain hermes handbags : 2014年2月19日 00:19

hermes bags cost estimate 新しい「農」のかたち | 新しい農への途-農水省のムダは“事業仕分け”程度で何とかなる問題なのか

投稿者 gucci handbags outlet : 2014年2月21日 11:20

コメントしてください