| メイン |

2009年01月05日

みんなの役に立ちたい ~TV「ワンステップ」

ワンステップ 23:30~ TBS系列
世界では環境問題をはじめとして、私達が想像もできないような問題がたくさん起きています。そして、日本のあちこちでも、さまざまなことで困っている人々がいます。
これらの人々に対して、決して大きなことはできませんが、何か役に立つことができるはずです。
そこで、番組からこんなメッセージを発信します。
明日のために、誰かの笑顔のために、
今、自分にできることをやってみよう!

%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97.jpg
「だれかの役に立つことがしたい!」
るいネットにも紹介されていますが、ワンステップというTV番組があります。
第1回の放送から、農業、漁業、畜産業を舞台にした若者達の奮闘振りが描かれています。
「みんなの役にたつことがしたい!」という若者達の欠乏は、はっきりと顕在意識として現れてきています。そして、それに応える仕事を作り出すことが今、何よりも求められています。
その仕事こそ、農業をはじめとする一次産業 なのではないでしょうか?
次代を捉えた、いい番組だと思います。機会があったら是非みてみてください。
【過去の放送内容】
次を読む前に応援宜しくお願いします。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


「棚田100選」に選ばれた、西日本一といわれる美しい棚田。過疎化・高齢化が進む中、持ち主が病気の療養で荒れてしまった田んぼ。少しでも瑞々しい棚田に戻そう!
(2008/7/6,13放送 山口県長門市)
捨てられたペットを保護する中で、他者とのつながりの大切さ、命の重みを一緒に考える(2008/7/20,27放送 沖縄県国頭郡本部町)
過疎化により、心のよりどころである伝統祭の存続の危機。今、私たちに何ができるのか?
(2008/8/3放送 長崎県佐世保市宇久町)
過疎の島に美容院がない。困っている人々の役に立つためには、一体どうすればいいのか?
(2008/8/17放送 愛媛県松山市二神)
地元の中学生に家業の手伝い以外の夏の想い出を作ってあげたい。その中で見つけたのは、家族の絆、ひたむきな想い、そして仕事への熱意、実の親への感謝の念。
(2008/8/24,31放送 北海道函館市南茅部)
害虫が大量発生しかねない雑草だらけの畦。65歳を超える高齢者が6割の限界集落では農作業が遅れがち。初めて持つ鎌で草刈りに奮闘する。
(2008/9/7,14放送 新潟県十日町市)
200頭を超える乳牛の面倒を見るのは、家族3人と従業員2人。出産ラッシュ真っ只中、無我夢中で命と向き合った時、牧場の人々に一体どんなお手伝いができたのか?
(2008/9/21,28放送 北海道河東郡鹿追町)
周囲6kmほどの小さな島。東京のイタリア料理店の若手シェフが一日だけの料理店。美味しさは伝えられたが、もっと島の人々の役に立てることが何かあるはずでは?シェフの模索が始まった。
(2008/10/5,12放送 岡山県備前市日生町)
輸入木材におされ廃れた過疎の町。132年の歴史ある小学校の閉校。最後の運動会に伝統の緑門を復活させるべく奮起。想いは一つ、皆の思い出に残る最高の運動会にするために。
(2008/10/19,26放送 高知県高岡郡中土佐町)
消しても、消しても、描かれる商店街の落書きに、街の人たちは諦めモード。100か所以上の落書きをどれほど消せるのか?街の人たちの諦めの気持を変えることはできるのか?
(2008/11/2放送 東京都杉並区高円寺)
電器店のない島に電器製品の修理にやって来た大学生。学んできたことを人のために活かせた、という実感とともに、無機的な電器製品に持ち主の情や思い出が、沢山詰まっていたことを知る。
(2008/11/9,16放送 新潟県岩船郡粟島浦村)
「秋になったら一緒にお米を食べましょう」-そんな約束をした彼らが戻って来るのを、村の人々はとても楽しみにしてくれていた。小さな3枚の棚田にも、見事な稲穂が実っている。コンバインの入らない小さな田んぼ、無事に収穫を終えることはできるのか。
(2008/11/23,30放送 山口県長門市)
首都圏への生活用水として重要な江戸川。川の「ポイ捨てゴミ」は年間およそ900トン。拾ってもすぐにまた捨てられるゴミ。ゴミを減らすために、できることとは一体何なのか?
(2008/12/7放送 東京都葛飾区柴又)
過疎化・高齢化が進み、畑も家も竹に侵食されるまま。竹を伐採しながら、かつてはただの厄介者でなかったことに気付く若者。現状で可能な自然との共生とはいかなるものか、彼らは考え始める。
(2008/12/14,21放送 島根県大田市)

投稿者 pochi : 2009年01月05日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2009/01/753.html/trackback

コメント

農協は、本当に国の癌ですね!私の所属するゴルフ場にも農協職員がウヨウヨ会員でいます。仕事は、超ヒマらしく毎日残業無しで給料は高く、外車を乗り回している人もいます。仕事は、農家や農政絡みの関係者の接待が大半で地域イベントやリクリエーション、ゴルフコンペなどの行事を企画・参加で金を使い放題です。イベントにタレントを呼んだりしているのも国の補助金を何に遣ってんだと言いたくなります。早く農協を解体してほしいです。本当に・・・・。

投稿者 国の癌の農協潰せ : 2009年10月14日 10:33

 上のコメに少し異議を唱えるとすれば、そんな職員は上役の人間だけです。一般職員は薄給でありながら自分の共済、購買など、ほぼすべての物を半強制的に農協から買わされています。生活苦にも陥っている人もいるとか。でもそういった職員に対する救済策はありません。
 農協だけ解体しても意味は無いかと。

投稿者 匿名 : 2010年10月1日 23:50

すみません、「22億円」じゃハシタ金じゃないでしょうか? 単位が違うと思います…。

投稿者 ukada : 2011年12月5日 08:51

hermes shop vollmacht 新しい「農」のかたち | 農協シリーズ第4弾 農協の大罪

投稿者 authentic hermes bags online : 2014年2月6日 22:53

hermes bag online malaysia 新しい「農」のかたち | 農協シリーズ第4弾 農協の大罪

投稿者 authentic hermes outlet store : 2014年2月18日 21:53

hermes bags outlet near los angeles 新しい「農」のかたち | 農協シリーズ第4弾 農協の大罪

投稿者 polska hermes handbags : 2014年2月20日 22:16

hermes bags cost 8 ball 新しい「農」のかたち | 農協シリーズ第4弾 農協の大罪

投稿者 united kingdom hermes handbags : 2014年2月21日 05:50

コメントしてください