2007年11月3日

2007年11月03日

有機・無農薬農法による反収も、事実追求次第?!

「お米の勉強会」というグループの会報に、お米の反収に関する報告がありましたので、要約して紹介します。
【注記】本文中の数字は、1俵は 60 kg で換算しています。
            1反=300坪=991.7㎡ です。
s-%E7%A8%B2%E8%8A%B1-%E8%A7%92.jpg s-%E8%B5%A4%E7%B1%B3%E8%8A%B1-%E8%A7%92.jpg

●「収量は慣行栽培と変わりありません」
 ――兵庫県三田市でアイガモ農法をする方
圃場には2年間農薬が残留するので(雑草が抑制されるが)、3年目からは爆発的に発生するし、害虫のイネゾウムシ、ニカメイチュウ、ウンカ等も大発生する。肥料は有機栽培対応の製品もあるので、経費は高くつくが収量は慣行栽培と大差はない。
米ぬかでの有機栽培:害虫に負けて約300kg/反
育苗土を加熱消毒したアイガモ農法:400~450kg/反(1997~2006年実績)

s-%E7%A8%B2%E7%A9%82-%E6%A8%AA.jpg

●うまい人は慣行農法と変わらない
 ――兵庫県淡路五色町でアイガモ農法をする方
自分の有機JAS米の反収:300~360kg/反
米ぬかは水が抜ける田んぼでは効果がない。
うまい人は慣行農法と変わらない収量。

s-%E8%B5%A4%E7%B1%B3%E7%A8%B2%E7%A9%82-%E5%A4%A71.jpg

●有機・無農薬のお米の反収
 ――滋賀県高島市農業振興課
コナギが繁茂すれば、土壌中の窒素成分を吸収してしまい、肝心の稲が吸収できないので、300kg/反 程度。
河口や琵琶湖周辺で雑草が生えていず、粘土土壌なら、肥料を投入しなくとも、420kg/反はできる。棚田や砂礫土壌などでは、240kg/反を採れれば上等。
除草しない田んぼに化学肥料を投入しても、240kg/反ぐらいしか採れない。
昭和30年代:手除草・無肥料で360kg/反どまり。
      相当の技術と天候に恵まれた時600kg/反
慣行型農業の高島市の平均:480kg/反

s-%EF%BD%B1%EF%BD%B2%EF%BD%B6%EF%BE%9E%EF%BE%9302.jpg
★考察★
・有機・無農薬農法は、「除草が決め手」。
・アイガモ農法は、収量確保は比較的容易だが経費がかさむ。
・米ぬか農法は、安定度確保が難しく発展途上。
・詰まるところ、たゆまぬ追求次第で成果が大きく変動する。
と読めるのですが、生産現場に従事する方からの補足をしていただけると、ありがたいです。

(さらに…)

投稿者 ayabin : 2007年11月03日