2007年11月22日

2007年11月22日

無農薬栽培農産物は本当に健康に良いのか?⇒免疫抵抗力の低下こそ問題では?

まるいちです。めっきり、寒くなってきましたね。今年はインフルエンザの流行の兆しもあるようなので、みなさん、風邪や健康には注意してくださいね
■今回は「無農薬栽培農産物は本当に健康に良いのか?」と言うテーマの記事があったので、紹介しながら「無農薬や自然」「健康や安全」と言う事を考えてみたいと思います 🙂 🙂 🙂 。
●全体の概要をまとめると以下のような内容です
1、食物アレルギーとは過剰な免疫反応
 ①生物 には、体内に異物(抗原) が入ってきたら、これに対抗する物質(抗体) をつくって、抗原を体外に排除しようとするシステム がある。これを一般的に免疫反応と呼んでいるが、この反応によって細菌とかウイルスなどの異物から生物(私達人間も)の体は守られている 😀 😀 😀 。
 ②アレルギーは、この自然な免疫反応が異常に過敏に反応して、生体防御の範囲を逸脱した場合の  ことをさしている 😥 。食物アレルギーで、とくに最近問題となっているのが、花粉症のIgE抗体が花粉などの抗原と構造的に類似している食物抗原を摂取したときにアレルギー反応を発生するというもので、これが野菜・果物アレルギーというわけである
2、植物も防御の為にタンパク質を作り、これが、アレルギーの抗原になる
 ①その原因となるアレルゲンのほとんどは、植物が 害虫 による被害や感染微生物病害 を受けたときなど、ストレスが大きくなったときにつくられる防御タンパク質である「感染特異的タンパク質」(PR-P:Pathogenesis-related protein)だという。これらのPR-Pは普遍的にどんな植物にも存在しているものが多く、表記されている植物以外にも存在しアレルゲンとなる可能性が高い。むしろこうしたアレルゲンを持たない植物の方が少ない
 ②こうしたPR-Pは最近になって出てきたものではない 。それなのに最近になって野菜・果物アレルギー患者が増えているのは、現代人の免疫バランス が変わり、花粉症罹患者が増えてきているから   ではないかと森山講師はみている。
3、リンゴの実験結果では、無農薬栽培の羅病果実にはPR-P類が発現しアレルゲン性が増大する
 ①リンゴ(王林)を(1)慣行防除、(2)一部省略防除、(3)防除なし(無農薬栽培)という3通りの栽培方法で栽培し、それぞれから得られたリンゴのアレルゲン性を、3名のリンゴアレルギー患者(花粉症も併発)の血清を使って調べた
 ②結果、農薬によって適正に防除したリンゴに比べて、無農薬栽培のリンゴではアレルゲン性が増大することが分かった。つまり、無農薬栽培されたリンゴは、多くの病害による被害を受け、その結果、植物が病害に抵抗する目的で多くのPR-Pを発現、そのPR-P類が野菜・果物アレルゲンとなり、患者血清による反応が増加したと考えられる
4、「無農薬」だから、「安全」と言う事ではない。むしろ病害虫から作物を守る事が安全に繋がる
 ①無農薬で栽培され病害虫から何らかの攻撃を受けた野菜や果物は、自らを守るための防御物質(R-P)をたくさん作り出す
 ②個人差はあるが、それを食べた人が野菜・果物アレルギーを発症する危険性は大きい 。とくに花粉症に罹っている人が有機栽培など無農薬栽培の野菜・果物を食べるとアレルギー症状になる可能性は大きいといえる
 ③よく無農薬栽培で虫が食べているから安全で健康によいという人がいる。それは感情的な問題で、科学的に調べてみるとむしろアレルギー反応を起こすなどリスクが大きいことを森山講師は証明したことになる。
 ④病害虫からの攻撃から守るために、毒性のある防御物質を作り出す植物もある
 ⑤植物も生きものである以上、攻撃されれば自らを守るために防御物質を作り出し、その物質が人間の健康を損なうこともある。そうであれば、登録された農薬を適正に使用して病害虫から守ってやる慣行の生産こそが、その農作物を安全で健康にもよい美味しい食料とする方法なのではないか
★食物にする野菜や果物も生物である限り防御機能を持ち、この防御機能によって作られる物質が人間に対して害がある場合がある、と言う事は当然ですよね。 しかし、人間はずっと昔からこれらの野菜や果物を食べ続けて今まで生存しているのだから、このPR-Pという物質に対して過剰な反応、つまりアレルギーを起こすと言う事自体が、おかしい、と思います。span> ですから、この記事にあるように「最近になって野菜・果物アレルギー患者が増えているのは、現代人の免疫バランスが変わり、花粉症罹患者が増えてきているからではないか」と言う見解が正しいと思います。
  
★しかし、「現代人の免疫バランスが変わったので、作物にPR-P物質を出させない、つまり無羅病、無害虫の作物を作る事が必要である=慣行栽培が正しい」という結論は、ちょっと短絡的な感じがします。確かに、現代人の免疫バランスが変わった?衰えた?状態では仕方ないのかもしれませんが・・・。

一番重要なのは、「なぜ、現代人の免疫バランスが変わったのか?衰えたのか?」「免疫力を増す、再生させる為にはどうしたらよいのか?」と言う事を考える事だと思います。
以前、このブログに書きましたが植物の危機管理(3)「栽培」とは「植物を健康に育てる事」 にあるように生物の健康な状態とは危機管理能力が健全に機能している状態であると思います。
だから、現代人の免疫力の低下は生物として文字通り「危機的な状況」なのではないかと思います。
また同時この記事にあるように”「自然」や「無農薬」が「絶対安全である」と言う事ではない”と言う事もしっかり認識しておく必要があると思います。
「農薬」や「化学物質」或いは「人工」と言う事を単純に「危険!」と言う風な価値観念だけで捉える事は事実を見誤る事になる、逆に、目先の有用性だけに囚われ「科学」を絶対のように捉えても同じ事になる・・・もっと、「事実」を見る目、感覚、思考を身につける必要がある、と実感しています。

以下、農業協同組合新聞 JA.com のシリーズ 「農薬の安全性を考える」 「無農薬栽培農産物は本当に健康に良いのか?」 から引用です。

「無農薬栽培農産物は本当に健康に良いのか?」
 このシリーズの第1回で梶井功東京農工大名誉教授と本山直樹千葉大教授に農薬が果たしている役割などについて総括的に話してもらった。今回以降は、そこで提起された問題について具体的に検証していくことにする。第2回の今回は、無農薬栽培のリンゴはアレルゲンを増大させることを科学的に証明した森山達哉近畿大学農学部講師に取材し、健康に良い農産物とは何かを考えてみた。
◆増えている野菜・果物アレルギー
 最近、食品によるアレルギーが話題になることが多い。ソバや米によるアレルギーはよく知られているが、野菜や果物アレルギーに罹る人が増えているという。「野菜嫌いの人」を野菜アレルギーということもあるようだが、それとは異なりある野菜を食べるとアレルギー症状をおこす人のことをいう。
 原因となる食品としては、野菜では、キュウリ・トマト・ナス・ニンニク・ピーマン・シシトウなど、果実ではリンゴ・メロン・モモ・イチゴなどと、いずれもお馴染みなものばかりがあげられる。
 私たちの体には、体外から異物(抗原)が入ってくると、これに対抗する物質(抗体)をつくって、抗原を体外に排除しようとするシステムがある。この抗原を体外に排除しようとする反応を抗原抗体反応とか免疫反応というが、この反応によって細菌とかウイルスなどの異物から私たちの体は守られている。この免疫反応を利用して、はしか、風疹、インフルエンザなどの予防接種がなりたっているわけだ。
 アレルギーは、この自然な免疫反応が異常に過敏に反応して、生体防御の範囲を逸脱した場合のことをさしている。食物アレルギーの多くは、初めのアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)の侵入によって多量につくりだされるグロブリンというたんぱく質できている抗体(IgE抗体)が、再侵入したアレルゲンに反応して、ヒスタミンとかロイコトリエンなどの化学伝達物質が放出されることで発症するのだという。
 そしてその感染経路から食物アレルギーは二つに分類されているが、とくに最近問題となっているのが、花粉症のIgE抗体が花粉などの抗原と構造的に類似している食物抗原を摂取したときにアレルギー反応を発生するというものだ。これが野菜・果物アレルギーというわけだ。
◆病害虫の攻撃から防御するタンパク質が抗原になる
 そしてその原因となるアレルゲンのほとんどは、植物が害虫による被害や感染微生物病害を受けたときなど、ストレスが大きくなったときにつくられる防御タンパク質である「感染特異的タンパク質」(PR-P:Pathogenesis-related protein)だという。表は分かっているPR-Pのリストで16に分類されている。これらのPR-Pは普遍的にどんな植物にも存在しているものが多く、表記されている植物以外にも存在しアレルゲンとなる可能性が高い。むしろこうしたアレルゲンを持たない植物の方が少ないという。
 こうしたPR-Pは最近になって出てきたものではない。それなのに最近になって野菜・果物アレルギー患者が増えているのは、現代人の免疫バランスが変わり、花粉症罹患者が増えてきているからではないかと森山講師はみている。
%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%9A%84%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%8F%E8%B3%AA%28%E6%B3%A8%29%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%B3.gif
続きを読みたい!!!って思った人 ついでにこんなブログをやってる
私達を応援したい!って思った方は下のボタンをプチッ!と押して、是非続きをご覧下さい。
          
 

(さらに…)

投稿者 nara1958 : 2007年11月22日