| メイン |

2009年05月13日

最近の農園の様子

こんにちは、腕まくりして作業しているので、腕だけ日に焼けてポッキーみたいな腕 になったせきやです。
最近はず~~~っと田植作業しています。
種まき→代掻き→田植の繰り返しです。種まきは3/17、田植は4/11から始めました。怒涛の毎日の中、機械が壊れて しまったり、苗が踏まれてダメになってしまう なんてトラブルもありましたが、作業の進捗は概ね順調です 😀 。
代掻きをするのに田んぼに水を入れる必要があるのですが、今年は雨が多いから、水が豊富にあって非常にスムーズです。天候にも助けられています 。(逆にこれから雨が少なくないかいささか心配がありますが。。。)
田植開始から一ヶ月くらい経ちますが、現在、全体の6割くらいが終わったところです。
なんとか今月中に全部の田んぼを植えてしまいたいと思っています。ということで、まだまだ田植は続きます。
PICT0001.jpg
↑写真はハウス内の苗の様子です。
だいぶ空いてきましたが、これからまた種まきして並べられます。
種まきしてからだいたい20日くらい経ったら植え頃と言われています。
今の田植の進捗を読んで、ちょうど20日後くらいに田植ができるように予測して種まきしています。なかなか頭を使います
もうすでに7回種まきをしました。残りは1回を残すのみ!
PICT0007.jpg
↑こんな感じで田植をしています。
写真は他所様の家に頼まれて田植しに来ている時のものです。自分のところだと多少植えた列が曲がったり、抜けが出てもあまり気にしませんが、お客さんのところなので気を遣いながらの作業です。
最初に植えたところの苗は、根が張ってきて、力強さが増してきた ように見えます。少し大きくなってきました。
これからもっと暖かくなってきて成育に勢いが出てきます。それと同時に雑草も生えてきます。
田植が終わると、今度は草刈や田んぼの水管理、獣害除けなどの栽培管理が中心となってきます。
圃場ごとに作業した日にちが異なるし、場所もいくつかに分かれているので、各圃場の状況を把握するのに頭がごった返してます。
田んぼの事が常に頭に付きまといます。楽じゃないし不安も多いですけど、「嫌」という感じでもないです。というか、ほっとけないって感じです。
基本は稲自身が育つので、管理といっても「見守る」という方が正確な表現のようにも思いますが、立派な稲になるまでしっかりと向き合って行きたいと思います

投稿者 keitaro : 2009年05月13日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2009/05/849.html/trackback

コメント

すっご~い・・・!
なんでもできるお百姓さんに
(⌒▽⌒)/゜・:*【祝】*:・゜\(⌒▽⌒)

投稿者 mito-chondrionan : 2009年11月7日 09:10

mito-chondrionanさんコメントありがとうございます。
10年後には又ガタがきますから、新しい作業機械に生まれ変わると思います。
工夫思考を重ねる事で、最後の最後まで大事に使えば、機械を作った人も喜んでくれると思います。
来年の春には、こんな機械作りましたNO4が完成する予定です。ご期待ください。

投稿者 hakosuka : 2009年11月9日 20:11

はじめまして、私も同じように田植え機を防除機に改造しようと思っています、もしよければ、もっと詳しく教えてもらえませんか?お願いいたします。

投稿者 TATSU : 2010年4月1日 20:41

TATSUさんへ
コメントを頂いていましたが、気が付きませんでした。すいません。
この防除機には製作図のような物はありませんので詳しく説明するのは難しいと思います。
現物を見ていただくのはいつでも構いませんし、遠方であれば細部の写真をメールでお送りする事も可能です。
当方は奈良県宇陀市です。

投稿者 hakosuka : 2010年4月8日 22:49

コメントありがとうございます。
現物を見に行きたいのですが、遠すぎて行けませんので、画像を送ってください。
お願いいたします。             tatsuaki-sachie-kira@jupiter.ocn.ne.jp

投稿者 TATSU : 2010年6月21日 21:38

TATSUさんへ
連絡が遅くなってすいません。今週中で大豆の土寄せや小豆の播種などの作業が一段落しますので、写真をとって送ります。
それから、防除機の2作目を作りました。今回はモンロー付です。1作目と組合せれば完璧?な防除機が完成します。
こんな機械作りました第4回目で紹介しますので参考にしてください。

投稿者 hakosuka : 2010年7月19日 13:48

田植機改造の記事を、今回初めて知りました。
私も、古くなった田植機で、防除機を作りたくなりました。
画像を見て感心しています。噴射ノズルの連結はどうなっているの?本体エンジンカバーからホースが出ているのは何?入水した圃場の散布した時の枕時のUターンは巧くいくの?お伺いしたい事が沢山あります。
しかし、見事な出来栄えですねー、感心しています。
私しにも、作り方のアドバイスを頂きたくて、連絡しました。
宜しくお願いします。

投稿者 mgenki : 2010年12月28日 16:56

稲作後及び麦作後の雑草に苦慮しております。先日農機具メーカーの展示会で防除機を拝見しましたが、高額で手が出せません。
仲間と田植え機の改造防除機の話をしていましたが、インターネットでさがしてる中、hakosukaさんの改造防除機を発見しました。座席の後のタンクの位置、ハンドルまえのポンプの位置、折りたたみ可能の噴霧ノズル等、見るからに素晴らしいものでした。まだまだ、素晴らしいアイデアがあると思いますが、掲載の写真では、不明です。
ご迷惑でなければ、ノウハウの詰まった画像をお送りいただければ、助かります。2作目の防除機の画像もお願い致します。誠に厚かましいお願いですが、宜しくお願い致します。

投稿者 fukusige : 2012年7月22日 18:37

よくできていますね!僕もヰセキの5条を中古で買って後ろをすてて、300Lタンクで噴口を15口でやっています。バランスが難しかったですが、よく動いていい仕事してくれますよ(^^)

投稿者 330 : 2013年7月16日 22:23

hermes europe website 新しい「農」のかたち | こんな機械つりました NO3 田植え機改造防除機

投稿者 portugal hermes : 2014年1月29日 18:24

fr richard hermes sj 新しい「農」のかたち | こんな機械つりました NO3 田植え機改造防除機

投稿者 hermes birkin vs fake : 2014年2月6日 21:22

新しい「農」のかたち | こんな機械つりました NO3 田植え機改造防除機

投稿者 wholesale bags : 2014年2月10日 01:56

hermes shop neu-ulm 新しい「農」のかたち | こんな機械つりました NO3 田植え機改造防除機

投稿者 hermes clearance : 2014年2月18日 01:29

コメントしてください