奈良県宇陀地区の小豆「宇陀大納言」栽培講習会 |
メイン
2009年02月27日
【農】の持つ【教育力】は凄い!
こんばんは まるいちです。今日は【農】の持つ【教育力】についての記事です。
■2月15日に雅無乱さんが「世界経済危機で、より本質的な教育のニーズが顕在化する 『自然体験学習教室』」と言う記事を投稿してくれています。
この『自然体験学習教室』は【農】や【自然】をフィールドにして、【本物の生きる力】【本物の考える力=思考力】そして【同化能力】を子供達に身につけてもらいたい!と言う熱い想いで開催しています。
(詳細は、類塾のホームページ『自然体験学習教室』 類塾★自然体験学習教室の広場★ブログ をご覧下さい。)
●農の持つ教育力に注目し「農業小学校を作る会」を運営されている関田さん、と言う方がいらっしゃいます。彼の言葉に以下のようなものがあります。
るいネット「農の世界」を耕す 発想「転」じて大発見より引用。
「農業と言う営みが、私たち人間に教えてくれるものは山ほどありますよね。そこに潜在する力、言葉で言ってしまうと教育力になってしまうけれど、農の世界には、人を人として感化、教育してくれるものが確かに存在すると思いますよ」
「食べるものを作ると言う「しごと」は、人間にとって最も重要で基本的なもののはず。「食べるために」という当初の目標設定は、多分妥当だったと思う」
「火をおこしたり水をまいたりという行為は、子供たちは何かしら興味を示すものだとは当初から予想ができた。でも、土を耕したり種を撒いたりという「しごと」に対して嬉々として取組む子供たちの姿は正直、予想外だった」
「やはり、農業は人間の本能に結びついた、人間本来の「仕事」であるのかも知れない。と。また、それと同時に、「農の世界には、人間のこころを愉しませるもの、癒すものがあることも疑いのないものだ」
農の世界には、技術や理屈は勿論のこと、教養や知識として教育現場ではなく、人間本来の生きとし生けるものとしての「育(はぐくみ)の郷(さと)」があると、無言のうちにも雄弁に私たちに語りかけてくれているかのようだ。
★私たちも『自然体験学習教室』を運営して、この通りの事を感じてきました。
その中でも、この教室に参加した小学6年生の女の子の文章(=想い)は強く私たちの心に残っています。類塾ネットの投稿より引用
類農園~私と友達と、時々先生~ みどりがめ。 ( 小6 ♀ ) 06/12/10 PM10
エジソンいわく、成功のヒミツは「99%の努力と1%のひらめき」だそうだ。つまり、人は頑張れば何でもできるのだ。
この自然体験を1年間やってきて(トータルでは2年♪)、それがすごくわかった。それとともに、たくさんの笑顔に出会えたのは、自分でも誇らしい。一番実感できるのは、販売体験。まさか、1万円すら売り上げられないと思っていた私たちが、5万円も売り上げたなんて…。今でも信じられない。
星の王子様にでてくる「キツネ」いわく、大切なことは目に見えないそうだ。つまり、大切なことは心で見るのだ。
この自然体験ですごくわかった。販売体験のとき、商品をお客さんに渡しながら胸がクゥ――っと熱くなったのを今でも覚えている。
自然体験で、努力することを学んだ。これは、絶対忘れない。絶対忘れない。
きっとできるということ、大切なことは心で見るということ、これは永遠に私の心に刻み込まれてゆく。
★子供達は、私たちが期待した事の10倍も、100倍もの事を感じ、吸収してくれます。
そして自ら考え、周りに働きかけ、成長していきます。
これこそが【農】の持つ【教育力】の凄さ!だと思います。
続きに、類塾ネットの子供たちの投稿=想いを紹介しますので、是非読んで下さい。
続きを読む前にポチっと☆応援ありがとうございます!
どんな時も、みんなで協力して出来た最後の「自然体験学習教室」ラスト『もちつき&開講式』 全力少年 (12歳 男 自然体験1班の人) 07/12/11 PM05
>「今まで自然体験に参加した人で、販売体験をした人はいますか?」
今日は今までにお世話になった人(類農園の方々、十三商店街の人、にぎわい市場の人、神主さん)へのメッセージを書きました。
たとえば、十三商店街の方々があの場所を貸してくれなかったら、あの場所で販売体験は、できなかったです。他にも野菜のお世話をしてくださったり、市場の一角を貸していただいたり。他の人の助けが在って出来た自然体験。
今回の自然体験では、そんな方々に感謝をこめて僕たちみんなで作った野菜を渡しました。にぎわい市場の方、神主さんありがとうございました。また次の人たちにも貸してください。
そして、僕たち六年は今回(12/9)で最後の自然体験学習でした。
来年からは五年生が六年になり、低学年を助けてあげてください。
来年から来る人へ(自然体験へ行こうと思う人へ)
今まで来ていた、一年生~五年生はすごく優しいです。すぐに友達になれると思います。そして、販売体験では引張ってくれると思います。なので、心配しないで下さい。みんな新しいお友達を歓迎しています。ぜひ行ってみてください。
販売体験2班 やおやのおじさんはただのおじさんじゃない!! まねきネコ(小6 ♀) 06/09/10 PM05
私達は販売体験を通じていろいろなことを学びました。
一つ目は、仕事がいかに大変かということです。
仕事をする上では、自分以外のみんなの気持ちを考えなければいけないと思いました。また、普段から仕事をしている人たちは、全てが出来上がっているところから始めたわけではなく、一から考え、それを継続していっているのです。それは、とてもすごいことだということが分かりました。
二つ目は、一つのことをするにはその裏にいくつもの支えが必要だという事が分かりました。販売体験で野菜を売るには、野菜を作る人、運ぶ人、買う人、店の場所を貸してくれる人などの支えが必要だという事です。そして、何より仲間がいないと商業は成り立たないのです。
最後に、大切な事は普段みんなが店で買うものは全て色々な人の努力の結晶なのです。それは絶対忘れてはいけない事なのです。
同化でナンボ?売り上げナンボ?同化でナンボ?売り上げナンボ? みどりがめ。(♀) 06/08/17 PM05
8月11日から8月12日にかけて、私は奈良県の榛原で「自然体験教室夏合宿」に参加していた。この2日間を通して数えきれないほどのことを学んだが、一番心に残ったことは、「同化」だ。
1日目は特になにも意識せずに過ごした。単に「あぁ、明日は販売かぁ。あはは。」と思って収かく作業におわれていた。ところがどっこい、その気持ちが急変したのはその日の夜だった。
夜の散歩で、班のメンバーと神社に来ていたのだが、‘明日、売れますように・・・,とお祈りしていた時、私の脈の音が早くなってきた。そう、私の「こころ」が動いたのだ。急にきんちょうしてきて、明日本当に売れるのか不安になってきた。パニクッて、頭の中が真っ白になった。自分でも、おどろいていた。
ゆっくり深呼吸をした。徐々に冷静になってじっくりと考えた。
「お客さんの気持ちを、考える・・・?」
私の精いっぱいの知恵をふり絞ってでた答えだった。この後、私はぐっすり寝た。
次の日も、私は昨日の「答え」を忘れないでいた。
いざ、販売となっても私は忘れずに心がけた。時々、忘れそうになったが、我に返って冷静に思い返した。
―― 販売体験は結果的に成功。「売れてナンボ!」だった私は、「同化してナンボ!」に変身していた。次もこの気持ち、忘れないでえっっ(笑)!
P,S 私がどういう「お客さまの気持ち」考えたのかは、みなさんのご想像にお任せいたします。
自然から学ぶものこそ本物! 夕焼け空から血の匂い ( × × × ) 06/07/25 AM10
お母さんやお父さんに「ちゃんと勉強しなさい!」と言われたことが1回はあると思います。
勉強は将来のためと言われますが、本当に勉強とはそんなものなのでしょうか?
戦争を止める方法や集中力を高める方法は「算数」などを勉強するだけで、本当に解決するのでしょうか?
本当の勉強は、自然の中で生じます。
その例としてボクの好きなレオナルド・ダ・ヴィンチは、自然の中でいろいろな発見をし、たくさんの発明を生み出したりしました。
理科の教科書を見ただけでは鳥が飛ぶ原理などはわかりません。
全ては「自然」にあるのです。
愛情or仲間(期待) みどりがめ。 ( 小6 ♀ ) 06/05/15 PM03
前回にひきつづき、今回も仲間の大切さがしみじみ分かった。それに従い、仲間を大切にすると、植えている野菜も、大切にしたくなり、気がついたときには、我が子のような存在だった。(少し大げさかな?)
この気持ちを“愛情”と言う形でも表せるが、“期待”というフレーズの方が、しっくりくる。農業って、いろんなことを教えてくれて、ホンマにすごい!勉強って、こういうことも指すのだと思うと、なんだか得意になってくる。次回が楽しみ・・・。
以上、毎回、成長を実感するみどりがめでした。
投稿者 nara1958 : 2009年02月27日 TweetList
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2009/02/793.html/trackback
コメント
投稿者 ireland hermes : 2014年1月29日 18:56
hermes olpe 新しい「農」のかたち | 農薬を徹底追求②!!(1)昔の病害虫防除の方法と歴史
投稿者 hermes usa belt : 2014年2月7日 02:53
新しい「農」のかたち | 農薬を徹底追求②!!(1)昔の病害虫防除の方法と歴史
投稿者 wholesale bags : 2014年2月10日 08:04
replica hermes bags don& 新しい「農」のかたち | 農薬を徹底追求②!!(1)昔の病害虫防除の方法と歴史
投稿者 designer inspired handbags wholesale uk : 2014年2月18日 10:26
hermes bags catalogue uship 新しい「農」のかたち | 農薬を徹底追求②!!(1)昔の病害虫防除の方法と歴史
投稿者 blue hermes handbags : 2014年2月20日 18:21
hermes bags outlet 400 新しい「農」のかたち | 農薬を徹底追求②!!(1)昔の病害虫防除の方法と歴史
投稿者 hermes shop rostock : 2014年2月21日 06:15
hermes voyage uk 新しい「農」のかたち | 農薬を徹底追求②!!(1)昔の病害虫防除の方法と歴史