食糧危機!!新しい農のかたちとは?!第四章日本の農業の危機【村落共同体の解体~個々に解体された消費構造】【豊かさ実現から市場の縮小過程へ】 |
メイン
2008年12月17日
“食料自給率向上と地方活性化に向けた一提案”
“KYくん”…と言っても、クウキヨメナイのKYじゃありません^^;)
なんで屋サロンで私(雅無乱)が参加している、「食糧問題」を追求するグループに毎週のように一緒に参加している、大学院生さんのイニシャルです。
数ヶ月前に彼がなんで屋サロンに参加するようになってから、議論の場は、これまでにも増してますます刺激的な追求の場になりました。
ある20代の女性メンバーTさん(通称「女帝」)との掛け合いバトルが、夫婦漫才のようでみなの笑いを誘います。
そんな楽しい場面もありつつ、しかし追求モードに入ったらみんな真剣!
みんなの脳が彼(KYくん)の鋭い発言によって刺激され、めちゃめちゃ活性化するのが手に取るように分かります。会議の最後は、いつも前進感・爽快感がありますね。
さて、そんななんで屋サロンの私たちのグループがいったい何をやってるかというと、
現在は、食糧・農業問題を扱った新しいグランドセオリー
『どうする?食糧危機』(仮題)
をグループみんなで協力しながら制作中!!
(発刊は来年になりそうですが、お楽しみに!)
その中で、彼(KYくん)は、“はじめに”と“第5章(結論)”という重要部分を担当してくれています。他は社会人ばかりのメンバーの中にあって、学生の彼の活躍は一際光ります。
とにかく文章の説得力が素晴らしい。そんな彼(KYくん)の投稿を今日はご紹介します。
食料自給率向上と地方活性化に向けた一提案(るいネット)
続きに関心のある方は、いつものクリックお願い!
===============================================
(略)
日本で農業が衰退しつつある要因としては、よく「他産業より経済的に不利である」ということが言われる。しかし、経済性のみを以って農業の衰退を語ることは、人間の性質を見落としていると言わざるを得ない。
その人間の性質とは、「自分の役割に誇りを持つこと」ではないだろうか?
ある高齢の農業者は、「戦後は我々が国民の食糧を担っているという自負があった。だから大変でも頑張ろうという気持ちになった」と語っていた。体力的にきつくても経済的に豊かとは言えなくても、誇りが農業を続けさせたと言うことができよう。
しかし、食糧が溢れる時代となった現在では、多くの農業者にとって「作物を育てて出荷するだけ」「しかも安く買い叩かれる」という構造になってしまっている。
これでは自分が農業を営んでいることに誇りを持ちにくい。
事実、「子供には継がせたくない」という農業者も多い。この状態を放ったまま農業再建や自給率向上を謳っても、当事者にとってはお寒いだけである。
では、どうすれば良いか?
一案として「生産者と消費者の交流の場」をもっと増やすことが挙げられる。
近年「道の駅」などの産直の場が増えているのは、直接販売による経済的利益だけでなく、「自分の育てた作物に対して消費者からダイレクトな反応がある」こともあると思われる。
これをもう一歩進めて「地場産の農作物を使った食堂」のようなものを設立すれば、農業者が「人に美味しく食べてもらうこと」を強く意識することになるのではないだろうか?
それはその地域共同体における農業者の役割を明確にし、誇りを持たせるきっかけにならないだろうか?
少々単純に過ぎるかもしれないが、人の反応を実感できることが農業者のやりがいに繋がり、更には農業を中心とした地域の共同体が確立し得る。これこそが食料自給率の向上と地方の活性化に至る1つの道筋だと言えよう。
ただ、「経済性だけが農業問題ではない」とは言いながらも、現代社会において経済性を無視することはできない。自力で経営が成り立つことが理想だが、まだ農業や関連事業にとって国や地方自治体からの補助金はありがたい存在である。
どうせ補助金を出すなら、上記のような仕組み作りに充てて欲しいものである。少なくとも「金はやるから米を作るな」というような趣旨の政策よりは有意義だと思われるが・・・。
(略)
===============================================
新たな可能性に向けての力強さを感じる文章でしょ?
新政策への提案もあり、活力がわいてきます
さて他にも、彼(KYくん)はこんな投稿をしてくれています。
そろいもそろって「読み応えあり」なので、ぜひご一読を!
こんなステキな仲間もいる“なんで屋サロン”に、読者のみなさんも参加してみませんか?東京会場、大阪会場の2つで開催しています。
参加希望はコチラから → http://www.rui.jp/ruinet.html?i=600&c=300
我らが“農業チーム”では、特に「農」に関心のある新メンバーを募集中です!よろしく!!
投稿者 nanbanandeya : 2008年12月17日 TweetList
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2008/12/725.html/trackback
コメント
投稿者 naganobu : 2009年6月9日 20:52
すみません。。。。
アメリカの補助金は、WTOの3段階のどれにあたるんでしょうか・・・?
投稿者 ぐりとくま : 2009年6月10日 02:03
GATTウルグアイラウンドでEUとアメリカが合意した際は、双方とも青の政策でした。その後方便をたれて、緑の政策に移行していってます。今のアメリカの補助金が全て緑の政策とは言い切れませんが、ほとんど緑の政策だと思われます。
投稿者 tiwawa : 2009年6月13日 23:29
堆肥に最適です、良いで強化、耐久性この財布。また、革何この信条が存在押されると同様ステッチするパネル。どのようにすれば選択正しい選択ですか?
投稿者 louis vuitton バッグ 値段 : 2013年12月1日 13:32
あなたのハンドバッグをオーバー ロードすることができます強調、皮膚を作るファブリックストレッチと。これらのハンドバッグは、一般的に 100 ドル以上の小売価格とコストとしてとして低$11。生意気なスタイリッシュな魅力的なシックなこのブランドを適切に記述できます。
投稿者 ニューバランス 1300 予約 : 2013年12月2日 04:42
ただし、クロス袋または hobosは、実際に学校に後輩の最高のハンドバッグ。この信条が存在しない場合、しは、死んで提供。クリスチャン ・ ディオール バッグや財布にも残りますのまで高級アイテム結婚式の日。
投稿者 エルメス 長財布 小銭入れなし : 2013年12月2日 14:58
gucci mane yung joc lyrics 新しい「農」のかたち | グレーゾーンを残したWTOの補助金規定
handbag store display http://discgolferusa.com/handbag-retailer-display-fall-2011-milan-fashion-week.asp
投稿者 handbag store display : 2014年1月16日 00:51
hermes retailers usa 新しい「農」のかたち | グレーゾーンを残したWTOの補助金規定
投稿者 dark blue hermes : 2014年1月29日 12:32
replica hermes bags paypal 新しい「農」のかたち | グレーゾーンを残したWTOの補助金規定
投稿者 hermes bags sale : 2014年2月2日 16:34
hermes shop koblenz metternich 新しい「農」のかたち | グレーゾーンを残したWTOの補助金規定
投稿者 mens hermes belt : 2014年2月7日 01:08
新しい「農」のかたち | グレーゾーンを残したWTOの補助金規定
投稿者 wholesale bags : 2014年2月9日 18:08
hermes shop leipzig hauptbahnhof 新しい「農」のかたち | グレーゾーンを残したWTOの補助金規定
投稿者 buy cheap hermes belt : 2014年2月18日 06:05
hermes bags 2013 新しい「農」のかたち | グレーゾーンを残したWTOの補助金規定
投稿者 hermes picotin : 2014年2月21日 14:07
hermes bags beckham motors 新しい「農」のかたち | グレーゾーンを残したWTOの補助金規定
投稿者 hermes dortmund : 2014年3月5日 07:55
日本のほとんどの人が知らない事実の典型ですね。日本の農業は、他の先進国に比べて、補助金漬けと思い込まされている。情報支配、共認支配とは、恐ろしいです。