2010年1月14日
2010年01月14日
「プロボノ」な人達と「農業」
こんばんは まるいちです 😀 。
メチャクチャ寒くなってきましたね 、風邪をひかないよう注意しましょう 。
この寒さの中、畑の野菜達は表面はカチカチに凍っています が、しっかり生きています ・・・野菜がカチカチなのは表面に着いた水分が凍っただけなのです 。
そう、冬野菜は、気温が氷点下になっても生き抜くために、体内の糖分を増やして細胞を凍らせない、壊さなようにしています (砂糖水が氷点下でも凍らないのと同じ)。
ですから、冬野菜は寒くなればなるほど甘く・風味も有り・味も濃いのです。寒い日は野菜たっぷりのお鍋を食べれば、身体が温まり、風邪にも強く、健康になりますよ 😀 。
本題です、今日はるいネットの投稿 「高いスキルを“無償で提供”する「プロボノ」な人たち」を紹介しながら「プロボノな人たち」と「農業」を考えてみたいと思います。
■以下の内容から、「プロボノな人たち」は
>時給5万円も取るような高いスキルを持つホンモノのプロ
で、その
>高いスキルを“無償で提供”する
そして、その意識は、
>自分のビジネススキルや職業経験というのは、自分1人だけの財産ではない。社会共有のものなんです。社会を変えていくための共有財産なんです。プロボノ活動を行なっている人たちは、直感的にそのことに気づいている。もっと多くの人にも気づいて欲しいですね
と言う「社会の期待に応える事を活力源にしている人たち」の事で共認原理の社会への移行を象徴する具体的な事例だと思います。
NPOやNGOを対象としているのも、社会的に意味のある必要な活動を支援したい、と言う事だと思います。
この活動のこれからの可能性を考えると「必要な仕事」を支援していく事が重要な視点になるように思います。つまり、農業や教育、福祉等、必要だがお金になりにくい仕事を積極的に支援するようなシステム作りが望まれているのではないでしょうか。
農業に論点を絞ると、現在でもさまざまな農業経営や農業技術に関する「講習会」や「研修会」が開けれており、成功事例の発表等が行われています。
その発表者や講師達は基本的には「プロボノな人たち」の意識で情報やノウハウを提供しています。そして、積極的な農業者達はよく参加しています。
このような機会に「プロボノな人たち」に活躍してもらったり、個別の農業者や農業集団に対しても、経営や営業、販売、税務や経理、広報や宣伝の支援を行う、事で経営改善が図られたり、「新しい農業のかたち」が見えたり、そして農家や地域、農業の活性化に繋がるように思います。
同時に農業の側も「プロボノな人たち」の意識を持つことも重要だと思います。
特に農業の意識生産の部分(教育や癒し、体験等)を提供する、具体的には場と知識、知恵、農産物を媒体とした顔の言える関係を社会を変えていくための共有財産として使っていく。そして、共認充足を提供し新たな活力の源にしていく。
このようか事が求められているのでしょう。
農業側が「プロボノな人たち」を受入れ、自らも「プロボノな人たち」として場や知識知恵を提供していく、このような協働が新しい農業を実現していくきっかけになるように思います。
~以下引用です~
高いスキルを“無償で提供”する「プロボノ」な人たち
自分の仕事を続けながら、社会貢献したい。
NPO等に参加して畑違いの事をするより、自分の持っているスキルを最大限生かして世の中の役に立つ事をしたい。
そんな思いを実現する「プロボノ」という形態が広まりつつある。
DIAMOND ONLINEよりリンク/
以下引用*********************************************************
■弁護士からコンサル、一流営業マンまで続々参加。高いスキルを“無償で提供”する「プロボノ」な人たち
時給5万円も取るような高いスキルを持つホンモノのプロが、あなたの会社の仕事を無料で手伝いたいと言ってきたらどうするだろうか? そんなうまい話があるはずがないと警戒するだろうか?
詐欺でも企んでいるか、さもなくば不況のせいで仕事が無くなって営業を仕掛けてきているのか、いずれにせよろくでもない話に違いないと思うかもしれない。しかも、件のプロは本気であなたの会社のために役立ちたいと思っていて、それで自分のスキルと時間を提供したいと言ってきている。あなたは、ますますあり得ない話だと思うだろう。
しかし、現実にそのような人たちが増えている。「プロボノ」活動をやる人たちである。
~引用続く~
ここまで読んでいただきありがとうございます
続きもぜひご覧ください・・・その前にポチっと☆応援ありがとうございます!
投稿者 nara1958 : 2010年01月14日 Tweet