2010年1月23日
2010年01月23日
【「新しい農のかたち」の実現に向けた政策提言】(6)農業参入が企業の社会的使命となる
みなさんこんにちわ!せきやです。
農業政策提言第6回目です。
今回は、これからの農業を誰が担うのか?という事について考えてみたいと思います。
現在の農業を「仕事」としてみると、決して割のいい仕事ではありません。結局のところ、もうからない(生活できない)から、担い手ができず、結果、農業従事者は減る一方 😥 です。
あと10年もしたら、今頑張っているおじいちゃん・おばあちゃんたちは引退して、それから先は誰がやるの・・・考えると怖いですね。このままではほんとに農業やる人がいなくなって、農業存続の危機です 。
一方、社会の方に目を向けると、経済状況の悪化で倒産・失業者は増え、育児、教育、福祉、医療、介護、食の安心・安全と、決して個人では解決できない問題が山積してます。このように、社会がガタガタになってきた現在、改めて農業が注目されています 。
連綿と続いてきた農業という営みの中で、生産技術の他に、地域や集落といった、集団の在り方も培われてきました。そこで培われてきたものは、今でも社会の根底にあるものだと思います。社会がガタガタとなっている今、改めて、根底にあるもの=”本源性”に立ち返ってこれからの社会を組み立てていくことは必要な事だと思います。
そういった意味で、農業の再生は、社会的な必須課題 だと思います。
というわけで、農業の再生は社会的な必須課題という前提で、今後誰が担うのか?考えたいと思います。
そこで参考として、るいネットの投稿「農業参入が企業の社会的使命となる」を紹介します。
続きを読む前に、ポチッとお願いします。
投稿者 keitaro : 2010年01月23日 Tweet