| メイン |

2008年10月28日

自然観の扉を開こう

お久しぶりです。せきやです。
日本農業新聞の10/27の記事に興味深い記事がありましたので、紹介します。
自然観の扉を開こう」というタイトルで、小学生に田んぼでの生き物調査の取り組みを紹介 する記事です。
(以下引用)

先日も地元の小学校で、収獲前の田んぼの生き物調査を5年生と一緒に行った。7月よりも増えて35種を見つけた。「なぜ増えたんどろう」と、子どもたちの疑問は膨らむ。「餌の稲が大きくなったから、害虫も増えたんじゃない」「だから害虫を食べる益虫もふえたんだ」「でも、一番多いただの虫は、なぜ増えたんだろう」と、議論は盛り上がる。
そこで「ただの虫は何のためにいるの」と鋭い質問が飛んでくる。何しろトビムシなどは、稲1株に300匹もいるからだ。「稲の枯れた葉をたべているんだ」と答える。収獲した後の藁(わら)を分解してくれる虫だけど、ただの虫だ。「稲ってすごいね。自分が死んだ後の体を食べる虫を、生きているうちに増やしているんだ」。そうか、そういう見方もできるんだと感心する。
子どもたちは質問してくる。「いったい、田んぼにどれくらいの生きものがいるの。」自然観・世界認識の扉を開けたがっている。それなのに「そんなこと誰も知らないよ。研究もされていないよ」では、従来の狭い農業生産から一歩も出られない。
私たちが百姓や子どもたちに勧めている「生きもの調査」は、自然の世界認識の方法でもあるのだ。

(引用終わり)
記事の内容は、子どもたちと田んぼでの生きもの調査をする中で、子どもたちの素朴な疑問や興味に答え、子どもたちの自然観や世界認識を広げよう 😀 と活動している方の紹介を旨に書かれていました。
上記の引用のやり取りだけでも、自分とは比べ物にならないほど小さな生き物の世界にドンドン引き込まれていく様子 が伝わってきます。
思えば、今の子どもたちは、自分以外(人間)の生き物について、どのくらいの認識をしているのだろうか? という疑問がふと浮かびました。特に都会の子どもたちは、人間以外の生きている生物に接触する事ってとても少ない ような気がします。
記事の言葉では、「自然観・世界認識の扉を開ける」という表現をしていますが、これって非常に大切な事だと思います。
自分たち(人間)以外にも生きているものがいて、みんな命をつなぐため、生きるための営みをしている。その内実(生活環)の一部を垣間見ることによって、対象世界が大きく広がります。言い換えれば、周りの世界を、自分と同じように見れる事だと思います。これは、子どもにとって大きな発見であることは確かでしょう。
そういった経験が、周りを思いやる、相手の気持ちを考える、所謂「思いやり」につながっていくのだと思いました。

毎日のように外へ出て、土と向き合っている農業に携わる人たちが、こういった事も発信 していく役割がありそうです。

投稿者 keitaro : 2008年10月28日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2008/10/672.html/trackback

コメント

野菜の流通経費が6割ってびっくりです!(@_@)
その改善策が直売ということは、『地産地消型』に移行していくのでしょうね☆
また、>農作物の取引を媒介にして、お互いの信頼関係を作り上げていく過程にあるのではないでしょうか。<
というところに、今後の農業の展開が楽しみです♪

投稿者 さち☆ : 2009年3月24日 22:56

10haで317万円かぁ~。。
農業やる気がある人でも、これじゃなかなか入ってこれませんね。
消費者の人たちには、現状を理解してもらった上で、「買い支えてもらう・応援してもらう」という事が必要ですね。

投稿者 せきや : 2009年3月24日 23:01

さちさん、せきやさん、ありがとうございます。
実際これでは活力でないですよね><
流通経費を削るには、生産者の方も、販売を人任せにするのではなく、自分自身で売ることが不可欠になってきますね。さちさんの仰るように、地産地消に近づいていくのではないでしょうか。
そのためにも、取組みや認識を発信していくことが求められるのだと思います。

投稿者 こまつ : 2009年3月26日 23:09

hermes kreditversicherung 新しい「農」のかたち | 現在は、お互いの信頼関係を作り上げていく過程かも?

投稿者 hermes bags new zealand : 2014年1月29日 02:04

hermes uk jersey 新しい「農」のかたち | 現在は、お互いの信頼関係を作り上げていく過程かも?

投稿者 hermes bags sale : 2014年2月2日 08:55

hermes belt 95 新しい「農」のかたち | 現在は、お互いの信頼関係を作り上げていく過程かも?

投稿者 hermes yellow wallet : 2014年2月7日 05:00

新しい「農」のかたち | 現在は、お互いの信頼関係を作り上げていく過程かも?

投稿者 wholesale bags : 2014年2月10日 07:20

buy hermes scarves online 新しい「農」のかたち | 現在は、お互いの信頼関係を作り上げていく過程かも?

投稿者 hermes black wallet : 2014年2月18日 20:00

コメントしてください