2022年11月26日

2022年11月26日

「主食って何?栽培の歴史から食を見る」プロローグ

私たちは、ほぼ毎日パンか米を自然に食べています。主食とおかずというのは今や常識であり、当然の食事メニューで疑ったこともない事ですが、それでも人類史の中で米やパンを誰もが食べられるようになったのはほんのこの数百年、せいぜい千年くらいの歴史しか無くその殆どは米にもパンにもありつけなかった歴史があり、最初は動物の食べ残した死肉や骨、そのうち植物の根っ子や蔓、虫、ようやく芋や栗、野菜や魚・・・と主食、副食、区別なく食べられるものを何とか食べる空腹の長い時代があったのです。

日本の食事:米食が4割強、パン食18%、麺類14%―農林水産省の食生活調査 | nippon.comからお借りしました。

今回はその当然を疑うところからスタートしていきます。まず主食って何?というところから、米や麦がどういう必要や必然から人類史に登場したのかを押さえます。

(さらに…)

投稿者 tano : 2022年11月26日