| メイン |

2009年04月27日

『農』ってなに?

1064897701.jpg
こんにちは、やっさんです(^O^)/
今回から、こちらの『新しい「農」のかたち』ブログに記事を書かせていただくことになりました
よろしくお願いします
さて、何を書こうかと考えていたのですが、独りでは答えが出ないので、この間、類グループが主催するネットサロンで、仲間と「農」や「食」についてワイワイ語り合いました。
まったくといっていいほど、農業について素人同士が集まっての話しなのですが、これが結構盛り上がったのです
どんな話がされたか気になる方は、先に進む前にいつものヤツお願いします。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


ありがとうございます
それでは、ネットサロンで扱った主要なテーマを紹介します
テーマは大きく、
Ⅰ.農を追求するのはなんで?
Ⅱ.ブログでなにを記事化する?

の2点です。
それでは、一つずつ見ていきましょ~
 Ⅰ.農を追求するのはなんで? 
ここ数年、農業に対する人々の意識が急激に変化していると感じます。
このブログでも、たくさ~ん紹介されていますが、今やほとんどの人が、『農業の必要性』を感じているといっても過言ではないでしょう。
雑誌などでも、農業を中には経済誌にも取り上げられるくらい、感心は高まっています 🙄
しかし、これほど農業に対して感心が高まったのはなぜでしょうか
すぐに考えつくのは、食糧問題の顕在化ですね。例えば、
・中国野菜、毒入り餃子など食の安全性が脅かされている。
・日本の自給率が40%を割っている。

というのが挙げられます
たしかに、毒入り餃子や中国野菜については、昨年、TV を賑わしましたね。
また、自給率については、日本の自給率の数字は知っていても、その中身は詳しく知らない人も多いと思うので、ネットサロンの参加メンバーに詳しく扱ってもらう予定です。これはこれでお楽しみに
しかし、しかし、食糧問題の顕在化だけで、農業に対しての興味が沸くのでしょうか?ちょっと疑問です。そこで、みんなでもう一段深く考えてみました
どうやら、貧困の消滅と昨年秋に起こった金融危機が絡んでいそうです。
図解的に紹介します。
’08年 金融危機
→銀行の貸し渋り、貸し剥がし△→企業倒産△、失業者△
→しかし、実体経済は残り続ける。
⇒『必要か否か』の判断軸が醸成され、みんなにとって本当に役に立つ仕事、必要な仕事のみが残る。
⇒例えば農業や介護、教育や企業コンサルなどなど。
中でも、農業は日本の食糧事情とも相まって、興味、感心は一層高まっていく

と考えられます。
しかし、金融危機以前から人々の意識レベルでは、農業に対する意識が高まっていました。
’70年、貧困が消滅
→誰もが目標を失って収束不全状態に陥る。
⇒私権獲得に変わる可能性を模索し始める。
⇒みんなの役に立ちたい、喜んでもらえたら嬉しいという共認充足が得られそうな職業へと収束
【私権原理から共認原理への大転換】
その一つの可能性が農業と言えるのではないでしょうか

また、農は経済や政治、家庭、企業とも密接に絡んでいますし、う~ん、記事を書いていると、もっともっと『農』について知りたくなってきました 😀
さて、農に対する追求心がわいてきたところで、二つ目のテーマにいきましょう
 Ⅱ.ブログでなにを記事化する? 
ここでは、みんなから出された案を列挙していきます。
(気になるテーマやすでに追求しているよ~というテーマがあったら教えてくれたら助かります)
①世界の農業事情(自給率、仕組み、体制、制度)
→日本の農業の可能性を探るにあたり、まずは諸外国の事例を収集していく。
例えば、先進国の中でも農業国家とよばれる仏国、米国などは、どのような
当然、農と市場との関係は外せない。
②農の歴史構造
→日本における農の歴史、移り変わってきたか?
すぐに思いつくのは弥生時代の稲作伝来。主食である米についてはある程度
大豆、小麦などはどのように日本に定着していったのか???
③若者を中心に農業をやりたいという人が増えているが、そのような意識はどこからきているのか?欠乏は?
→役に立ちたい、喜んでもらえたら嬉しいという充足発であることはわかるが、もう少し具体的に構造化していくと・・・どうなる?
④農と市場の関係
→農業の衰退は、市場拡大が原因。市場拡大していくことによって、儲けにならない農業が減退していったという関係。それでは、現代の市場と農の関係は?
⑤農業を実際行っているメンバーへの期待→農業を行っているメンバーが当たり前だと思って日々流していることの中に、私たちの知らない驚き が隠れていそう
「これってどういうこと?」、「○○ってなに?」など、期待をどんどん投げかけて、記事化していくのも面白いかも
また、農業を行っているメンバーに、生命原理、自然の摂理と日常を結びつけて、気付きを発信してもらったら、ブログが活性化すると感じます。どうでしょうか
などなどです 😉
今後、本格的に『農』を追求しようと考えていますが、なにぶん、わからないことだらけなので、ブログの先輩たちに教えてもらうこともあるかと想います。その際はよろしくお願いします
ちょっと、長くなってきたので、この辺で初記事は終わらせていただきます。
次の記事からは、一緒に『農』って何?の話をしたメンバーが、自己紹介を兼ねて随時記事をUP していく予定なので、応援よろしくお願いします
以上、やっさんがお送りしました

投稿者 marlboro : 2009年04月27日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2009/04/837.html/trackback

コメント

そっか~。
生産力が転換も人々の意識の変化があってこそってことですね☆

投稿者 きなこ : 2009年10月16日 13:29

確かに『私権収束』という切り口で生産様式の変化を見て行くと、採取→農業、農業→工業へと生産様式が変化したのはなぜか?がすっきり見えてきますね。
『人口が増大するのはなんで?』も私権収束という切り口で、すっきり構造化できそうな予感がします・・・♪

投稿者 やっさん : 2009年10月17日 17:07

新しい「農」のかたち | 人口増の主要原因は私権収束ではないか?

投稿者 モンブラン 銀座 : 2013年12月4日 23:18

gucci men spring 2010 新しい「農」のかたち | 人口増の主要原因は私権収束ではないか?
replica hermes bags http://poweronecoaching.com/power/replica-hermes-bags-cheap-bags-9222.asp

投稿者 replica hermes bags : 2014年1月16日 01:59

hermes 24h lieferung 新しい「農」のかたち | 人口増の主要原因は私権収束ではないか?

投稿者 hermes france : 2014年1月29日 00:26

hermes quelle 新しい「農」のかたち | 人口増の主要原因は私権収束ではないか?

投稿者 hermes norge : 2014年2月2日 16:02

hermes wallet dogon review 新しい「農」のかたち | 人口増の主要原因は私権収束ではないか?

投稿者 united kingdom hermes : 2014年2月6日 22:38

新しい「農」のかたち | 人口増の主要原因は私権収束ではないか?

投稿者 wholesale bags : 2014年2月10日 05:40

hermes shop 30167 新しい「農」のかたち | 人口増の主要原因は私権収束ではないか?

投稿者 blue hermes : 2014年2月16日 05:11

hermes bags china railway 新しい「農」のかたち | 人口増の主要原因は私権収束ではないか?

投稿者 hermes belt ladies : 2014年2月18日 07:17

hermes crocodile bag ebay 新しい「農」のかたち | 人口増の主要原因は私権収束ではないか?

投稿者 hermes knockoff handbags : 2014年2月20日 21:35

コメントしてください