| メイン |

2019年11月21日

土の探求11~サー・アルバート・ハワード

事実追求の信念を胸に奮闘する研究者が、必ずしも時代の寵児になるとは限らない。

それは、農業界にも言える。

サー・アルバート・ハワード。

今から80年前、彼は既に、近代化学に立脚した農業が滅びゆく姿を見抜き、本来あるべき方向を示していた。

時代が本源を求め始めた現在、私たちは改めて、心ある研究者たちの発信を真正面から受け止めるべきではないか。

 

以下、転載(土・牛・微生物 著:デイビット・モントゴメリー)

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

■回帰の原則~菌根菌の役割に気づいた農学者
ハーバーとボッシュが窒素というランプの精を呼び出してからすぐ、イギリスの鋭敏な農学者が、この農業への新しい福音に疑問を持ち始めた。長年にわたりインドで、商業プランテーション向けに大規模な堆肥づくりの方法を開発した研究結果に基づいて、サー・アルバート・ハワードは1930年代に還元の原則を提唱して、有機物を畑に戻すことが土壌と作物の健康、豊かな収穫に欠かせない理由を説明した。栄養がどのように植物に届くか、あまり知識がない時代に、ハワードは菌根菌が大きな役割を果たしていると考えた。

ハワードの実験では、よくできた堆肥は菌根菌の成長を促進した。また菌根が豊富な農地は、健康な作物を安定して豊富に生み出した。ここからハワードは、菌類が自然の再生業者と考えた。菌根菌は腐敗する有機物を餌とし、植物にとって欠かせない栄養素を供給する根の延長としてはたらくのではないだろうか。このハワードの考えでは、化学肥料は土壌有機物の代わりにはなりえなかった。元素をいくつか与えても、菌類が集めて植物に届けている土壌中のすべての無機栄養素と物質を供給できるわけではないからだ。

ハワードは一般的な傾向は把握していたが、なぜ菌類が植物に栄養を与えるのか、しっかりとは説明できなかった。農学者たちにとって、ハワードが語る利他的な菌類の魔法は、ただそれだけの話に思えた。それでもハワードは、時流に乗った農芸化学はやがて行き止まる通りを驀進していると確信していた。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
…動植物の病気の増加が、どうやら化学肥料の施用に関連しているという確信が強まりつつある。複合農業が行われていた昔には、噴霧器もないし、口蹄疫の発生のような被害も今日と比較するとたいしたことがなかった。菌根の共生に関してそれらの違いに気づく手がかりは、あらゆる時代にあった。しかし、その手がかりを見つけられなかったのは、当時の試験場が…土壌の栄養分のみを研究対象とし、植物と土壌とが強い連動性を有しているという視点を見失っていたからだ…。
(『農業聖典』アルバート・ハワード 1940年著)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

菌類やその他の微生物が、植物をどのように助けているか説明できなかったため、ハワードによる旧来の知識への挑戦は、科学界からの関心を徐々に失っていった。一方、化学肥料が、劣化した農地で低下した収穫を復活させる奇跡に近い効果は一目瞭然だった。またたく間にハワードの考えは、化学肥料を集中的に投入して収穫をあげる緑の革命の手法の陰で色あせた。

 

<参考>
100年後の地球をデザインする農業
リビングソイル研究所

投稿者 noublog : 2019年11月21日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2019/11/4219.html/trackback

コメントしてください