| メイン |

2005年01月10日

トレーサビリティシステム

生鮮食品の5割、07年度までに産地など履歴管理導入(H17.1.7読売新聞)
7日の新聞に出ていました。
BSEや鳥インフルエンザ、外国産の品物が国産と偽って販売されたり、
中国産の野菜から、規定値以上の農薬が検出されたり、
実際私たちが毎日口にする食品って、本当に安全なんでしょうか?
そんなことを疑い出したら、切りがないんですが、
確かに安全・安心を求める声は、高くなっているように思います。
どこの誰がどんな風に作ったのか、言わば生産者の“顔”が見えれば、
それは安心の材料の一つにはなると思います。
近所のおばちゃんから頂いたり、知り合いが作った野菜なら、
安心して食べることが出来ます。
トレーサビリティシステムは、生産履歴を明らかにすることで、
市場の中で失われてしまった“顔の見える関係”を、
取り戻していこうとするものなのかも知れません。
でも大切なのは、顔が見えることよりも、生産者に対する信頼感なのでしょうね。
顔が見えても信頼できなければ、ね?
だけど何かしっくり来ない。
そう、騒ぎ過ぎ?、という感じがするんですよね。
ここでもマスコミの影響の大きさを、感じずにはいられません。
スーパーや販売店も、叩かれることにびびってしまってるみたいです。
消費者は本当にそれほど不安なのでしょうか?
不安の根本原因は何なのでしょうか?
どうすれば信頼関係が築けるのでしょうか?
みんなで考えてみましょう。
小松

投稿者 komayu : 2005年01月10日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.new-agriculture.com/blog/2005/01/101.html/trackback

コメント

gucci 3554 新しい「農」のかたち | 石油浸け農業は、食糧としてエネルギーを生産していない
handbags wholesale prices http://cotti.in/handbags-wholesale-prices-best-wholesale-handbags-339.asp

投稿者 handbags wholesale prices : 2014年1月16日 09:47

hermes outlet store france 新しい「農」のかたち | 石油浸け農業は、食糧としてエネルギーを生産していない

投稿者 uk hermes : 2014年1月29日 09:23

hermes belt for cheap 新しい「農」のかたち | 石油浸け農業は、食糧としてエネルギーを生産していない

投稿者 hermes kelly bag shop online : 2014年2月7日 04:23

新しい「農」のかたち | 石油浸け農業は、食糧としてエネルギーを生産していない

投稿者 wholesale bags : 2014年2月10日 22:47

hermes bags philippines xlt jeep 新しい「農」のかたち | 石油浸け農業は、食糧としてエネルギーを生産していない

投稿者 hermes bags finland : 2014年2月18日 09:32

hermes paket weihnachten 2013 新しい「農」のかたち | 石油浸け農業は、食糧としてエネルギーを生産していない

投稿者 cheap leather handbags : 2014年2月21日 00:38

コメントしてください