2011年7月5日

2011年07月05日

梅雨入り・梅雨明けを知らせてくれる「梅雨葵(つゆあおい)」という花

忙しい毎日だからこそ伝えたい情報、久々のマサクニです。
みなさん、「梅雨葵(つゆあおい)」という花をご存知ですか?
この花の咲き方を見れば、梅雨入り・梅雨明けがわかる、」
としたらどうですか?
興味深いですね・・・
我々の農園がある奈良県宇陀市、
今年の梅雨入りは5月26日でした。
平年より半月以上も早かったため、
その後の畑の作付けが遅れに遅れてしまいました。
(白ネギ・黒大豆・ゴボウ・自然薯・サツマイモなど)
長い雨続きの中、6月23・24日だけ雨上がりの晴れとなり、
急きょシルバーのオバちゃんたちと白ネギを植えました。
その後は雨続きの予報だったのが、23日から真夏の暑さになってしまい、しばらくは黒大豆の苗を植え続けたり、耕運もできました。
晴れて助かりはしましたが、毎日30℃を越える炎天下の作業は、かなり限界に近い毎日でした。
そんな中、パートのおばちゃんから聞いた話は、刺激的なものでした。
「下から順番に花が咲いて、一番上が咲くと梅雨明け、という花があるんだよ。」
さっそく、車の移動中具体的に花を教えてもらい、数人に花の名前を聞いたり、ネットで調べたりした結果「梅雨葵(つゆあおい)」でした。
201107020919000.jpg
201107020917001.jpg
「下の花が咲き始めたら梅雨入り、一番上が咲くと梅雨明け」
とのことです。咲き始めは確認していませんが、上部に数個つぼみが残っているので、花からは梅雨明けはもう少し先ということになります。
真夏の暑さが続いた時は、「もう梅雨は明けたのではないか」
と感じましたが、その後雨となり前線も残っているので、花が正解でした。
今年に限りませんが、天気予報はあまり当てになりません!
仕事柄毎日情報を見て参考にしますが、雲の動きや色、風の強さや温度などの変化を感じたり、年配者の話を聞いたりします。
自然の摂理に学ぶことで、失ってしまった本能や観察力をとりもどしたいものです。そういう意味でも、いいキッカケしたいし、ほかの植物もあたってみます。
「梅雨葵(つゆあおい)」についても、
・そもそも梅雨と花の咲き方にどういう関連・特性があるのか?
・今年のように季節が変動しても、対応できるのか?
まだまだ、なぞは残ります。

投稿者 totokaka : 2011年07月05日